宇和島市にある南楽園は南レク施設のひとつです。
ここでは四季の花々を観賞しながら日本庭園を散歩することができ、施設内のお食事処で宇和島グルメを食べることができます。
海やキャンプ場も近くこども向け施設も近くにあるので、様々な層に人気があるスポットです。
今回はそんな南楽園に行く前に知っておきたい情報について書いていきます。
南楽園とは?
南楽園とは愛媛県宇和島市にある日本庭園です。
この庭園は南レク施設のうちのひとつで、他には下記の施設があります。
・ローラースケートなどで遊べる「ファミリーパーク」
・バードウォッチングなど楽しめる「津島プレーランド」
・温水シャワーや炊事場がある「オートキャンプ場」
・休憩室や食堂がある「日崎海水浴場」
そのうちのひとつの南楽園は15.3haという広大な土地で、季節の花々を観賞しながら散歩することができます。
中央には大きな池があるのですが、
そこでは手漕ぎボートに乗ることができ、ボートに乗りながら鯉にえさをあげることも可能です。
また、園内には食堂や休憩所があるため、
休憩所で団子などを食べながら休憩をしたり、
食堂でジャコ天や鯛めしなど愛媛らしいものを食べたりすることができます。
南楽園の入園料と営業時間
入園料
単券
- 大人:310円
- 小中高生:150円
- 団体(20名以上):2割引
共通券
- 天赦園&南楽園共通利用券
一般:490円
- 南楽園&津島やすらぎの里共通利用券
中学生以上:760円
小学生:410円
65歳以上:550円
パスポート
年間パスポート:1,060円
営業時間
9:00~17:00
休園期間
12/29~1/1
入園料は津島やすらぎの里や天赦園にいく場合、共通利用券を購入するとお得になります。
津島やすらぎの里とは、宇和島にある道の駅のことです。
ここでは食事や温泉に浸かることができます。
南楽園&津島やすらぎの里共通利用券を購入することで、お得に津島やすらぎの里の温泉と南楽園を楽しむことができるので、ゆっくりしたい人にはおすすめです。
天赦園とは、伊達宗紀が隠居の場所として建設した池泉廻遊式庭園です。
ここでは庭園を散策しながら四季の花を見ることができます。
特に藤の花は圧巻で見ごたえ十分です。
南楽園の駐車場とアクセス方法
駐車場
基本情報
駐車台数:多数
駐車料金:無料
4月の日曜日のお昼過ぎに行きましたが、駐車場はとても広く空きがたくさんありました。
ですので、
混雑を意識して時間をずらしていく必要はありません。
松山市からのアクセス方法
公共機関使用の場合
松山駅→宇和島駅
電車
時間:1時間23分
料金:2,990円
バス
時間:2時間
料金:2,150円
宇和島駅→南楽園前
バス
時間:1時間13分
料金:590円
タクシー
時間:23分
料金:5770円
車の場合
有料道路使用(松山IC→津島岩松IC)
料金:1,860円
一般道
時間:4時間
料金:無料
ナビでいく場合は
愛媛県宇和島市津島町近家
もしくは
南楽園
と入力すればたどり着けます。
駐車場が分からない場合は下の地図を参考にしてください。
南楽園は駐車場の南側にあります。
南楽園の客層と園内の様子
客層はシルバー夫婦や若いカップルが目立ちました。
ファミリー層は南楽園ではなく、ファミリーパークに多かったです。
園内をぐるっと周るだけだと30分ほど。
写真をとったり休憩をしたり、食事をしたり場合は、1時間半以上かかります。
敷地が広いだけあって休憩場所やトイレは多かったので、足腰が弱い人や歩くのが苦手な人でも安心してまわれます。
また、園内は虫が多かったので、夏にいく場合は虫除けスプレーをもって行くとよいでしょう。
南楽園のご飯
南楽園には和日輔というお食事処があります。
和日輔の営業時間
ここでは鯛めしやジャコ天など宇都宮のグルメを食べることができます。
お座敷・フロアー席合わせて100席あるので、順番待ちはほとんどありません。
公式HP→http://www.nanreku.jp/site/nanrakuen/syokusai-wabisuke.html
南楽園はおすすめできるか?
南楽園へは南レクのほかの施設を使ったり、共通券を利用する場合などはおすすめできます。
しかし、南楽園だけのために行くことはおすすめできません。
この南楽園単体だけではどう頑張っても3時間以上時間を費やすことは難しいです。
また、ここだけのものというユニークさもあまり感じられません。
ですので周辺の観光スポットや他の南レクの施設を調べておかないと、残念な旅行になってしまうでしょう。
南楽園周辺の観光スポット
宇和島城
藤堂高虎や伊達氏にゆかりのある地として、
宇和島を代表する観光スポット。
4月には桜を見れるなどお散歩コースとしてもよい。
宇和島駅から近いので時間がある人や歴史に興味のある人におすすめ。
詳しくは
→宇和島城はおすすめできるか?駐車場や所要時間は?
道の駅みなとオアシス きさいや広場
きさいや広場とは宇和島市の道の駅。
敷地が広く安く野菜を買えたり食堂が入っていたりします。
宇和島名物の鯛めしもここで食べることが可能です。
詳しくは
→宇和島に行くなら「きさいや広場」!営業時間や駐車場は?
闘牛場
日本では6県9箇所にしか設置されていない闘牛場。
宇和島闘牛場では年に5回闘牛大会が開かれ、一般人も見ることができます。
また、闘牛大会が開かれていないときでも前もって予約すれば、
闘牛を見せてもらえることができます。
詳しくは
→宇和島観光なら宇和島闘牛場!!駐車場の位置や入場料は?
クーポンを使って旅費を浮かせよう!
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムで節約できる!
最近話題になっているクーポンサイトを知っているでしょうか?
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムが有名で、どちらも大手の会社が運営しています。
実は、このサイトのクーポンを使うと、びっくりするほど割引が効くことがあるのです!
「としまえん」や「富士急ハイランド」、「ナガシマスパーランド」や「レゴランド」
他にも日常的に使える「カラオケ」や「外食チェーン店」などのクーポンも盛りだくさん!
季節によっては旬のフルーツ狩りのクーポンもあるので、旅行プランの参考にもなります。
少しでもお金を浮かせて、その分リッチなホテルに泊まったり、おいしいご飯を食べていい思い出にするのはいかがでしょうか?
今ならどちらのサイトも初月無料ですので、この期間にお試しあれ!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
意外にも若いカップルが多かった南楽園。
そんな南楽園は桜やつばき、藤など季節によって様々な景色に変わる庭園です。
年間パスポートだと4回以上行けばお得になります。
この機会に年間パスポートを買って南楽園の四季を楽しんでみてはいかがでしょう。
周辺には海水浴場など家族・カップルで楽しめる場所も多く、ここに行けば他のことでも遊べてよいですね。
以上で宇和島の南楽園はおすすめできるか?入場料や駐車場は?を終わります。
合わせて読みたい
→<愛媛観光>鯛めしで有名な宇和島市の観光地デートの感想!