ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

③愛媛旅行 旅行

宇和島観光なら宇和島闘牛場!!駐車場の位置や入場料は?

投稿日:2018年4月3日 更新日:

 

闘牛を知っている人はいるでしょうか?

牛同士が戦うのですが、牛のぶつかり合う音や頭突きの音が場内に響きとても迫力がある伝統行事です。

 

しかし日本では闘牛を見ることが出来る場所は少ないため、ほとんどの人が実際に見たことがないと思います

 

愛媛県宇和島市にはそんな希少な闘牛を見ることのできる施設「宇和島市営闘牛場」があり、一般人も見ることができます。

今回はそんな希少な宇和島市営闘牛場に行く前に知っておきたい情報を紹介していきます。

 

 

 

闘牛とは?

 

闘牛とは牛同士を戦わせて勝敗を決める競技のことです。

 

日本の闘牛場は全国で6件、計9箇所しかありません。

ですので、闘牛を見たことがある人は少なく、とても希少な行事となっています。

 

闘牛で有名なのはスペインですが、日本とは下記のような違いがあります。

スペインの場合 → 牛VS人間

日本の場合 → 牛VS牛

 

牛VS牛はほんとうに迫力があるので、スペインの闘牛を見たことがある人にも是非見て欲しいですね。

 

 

試合についてなのですが、

牛は相撲のように番付されており、同じ格付けの牛が戦います。

そのおかげで、どの試合も力の差が拮抗していて緊張感があり、目を離せません。

 

 

宇和島に行ったら是非とも観戦して欲しい闘牛ですが、

闘牛は常に見られるわけではなく、宇和島の場合は年5回のみです。

 

しかし希望者には、前もって予約をすれば闘牛を見せてもらえるので

  • 大会の予定と合わないけれど見たい
  • 団体旅行中のプログラムに組みたい

という人は公式HPから予約が出来るので予約をしましょう。

公式HP→https://www.tougyu.com/taikai-info/

 

宇和島闘牛場の入場料と大会開催日

入場料

  • 大人:3,000円/人
  • 前売券:2,500円/人
  • 65歳以上:2,000円/人
  • 中学生以下:無料
  • 障がい者:2,000円/人
  • 団体割引:2,500円/人
    ※(20名以上)

 

大会開催日

  • 正月場所
    1月2日
  • 春場所
    4月1日
  • 和霊大祭場所
    7月24日
  • お盆場所
    8月14日
  • 秋場所
    10月第四日曜日

 

事前予約の方法

もし大会を観に行きたい人は事前予約をすると安くなります。

とても簡単に事前予約でき、料金も現地支払いなのでデメリットがなくおすすめです。

 

予約方法は以下の通りです。↓

  1. 公式HPの○○場所の予約をクリック
  2. 情報を入力
  3. メールをコピー
  4. コピーした紙を受付に渡す
  5. お金を払って入場

 

宇和島闘牛場の駐車場とアクセス方法

駐車場

基本情報

台数:乗用車約500台

駐車場料金:無料

 

駐車場は500台分あり、

闘牛大会開始時刻になっても満車にはなっていませんでした。

 

 

松山市からのアクセス方法

電車の場合

松山駅→宇和島駅

時間:1時間23分
料金:2,990円

 

宇和島駅→闘牛場

徒歩の場合

時間:25分
料金:無料

 

バスの場合

時間:6分
料金:無料

 

車の場合

松山市内→闘牛場

有料道路使用  (松山IC→宇和島朝日IC)

時間:1時間30分
料金:1,860円

 

一般道のみ

時間:3時間30分
料金:無料

 

 

 

ナビに住所を入れる人は

愛媛県宇和島市和霊町496-2

と入力すると闘牛場にたどり着けます。

 

駐車場はすぐ近くなのですが、もし分からなければ、

下記の目印が駐車場の位置なので参考にしてください。

 

 

 

 

宇和島闘牛場の客層と場内の様子

今回は4月1日(日)に行ってきたのですが、

そのときの客層は子どもからおじいちゃんまで幅広かったです。

 

比率としては

シルバー:大人:中学生以下=5:4:1

 

カップルや赤ちゃん連れの家族がいたのには驚きましたね。

 

場内は約800人ほど座れ、今回は7割ほど埋まっている感じでしたので、

早く行き場所をとったりする必要はありません。

 

また、一番下の土俵間際でも見ることができますが、牛が勢い余って柵を壊す場合もあるので要注意です。

 

場内では座布団を有料で借りられたり、軽食やお弁当、飲み物も売っていましたので

ご飯を食べながら観戦することも可能です。

 

 

 

 

闘牛場城周辺の観光スポット

 

宇和島城

藤堂高虎や伊達氏にゆかりのある地として、

宇和島を代表する観光スポットのひとつ。

4月には桜を見れるなどお散歩コースとしてもよい。

宇和島駅から近いので少し時間が空いた場合などにおすすめ。

詳しくは
宇和島城はおすすめできるか?駐車場や所要時間は?

 

道の駅みなとオアシス きさいや広場

きさいや広場とは宇和島市の道の駅。

敷地が広く安く野菜を買えたり食堂が入っていたりします。

宇和島名物の鯛めしもここで食べることが可能です。

詳しくは
宇和島に行くなら「きさいや広場」!営業時間や駐車場は?

 

南楽園

宇和島駅から車で30分ほど離れたところにあります。

ここでは

日本庭園の南楽園

ファミリー向け施設のファミリーパーク

海水浴場

オートキャンプ場

以上の4つの施設がある複合施設です。

そのうちのひとつの南楽園では、15.3haの日本庭園を歩き回り鑑賞することができます

詳しくは
宇和島の南楽園はおすすめできるか?入場料や駐車場は?

クーポンを使って旅費を浮かせよう!

Dエンジョイパスとskyticketプレミアムで節約できる!

最近話題になっているクーポンサイトを知っているでしょうか?

Dエンジョイパスとskyticketプレミアムが有名で、どちらも大手の会社が運営しています。

実は、このサイトのクーポンを使うと、びっくりするほど割引が効くことがあるのです!

「としまえん」や「富士急ハイランド」、「ナガシマスパーランド」や「レゴランド」

他にも日常的に使える「カラオケ」や「外食チェーン店」などのクーポンも盛りだくさん!

季節によっては旬のフルーツ狩りのクーポンもあるので、旅行プランの参考にもなります。

少しでもお金を浮かせて、その分リッチなホテルに泊まったり、おいしいご飯を食べていい思い出にするのはいかがでしょうか?

今ならどちらのサイトも初月無料ですので、この期間にお試しあれ!

外出が好きならクーポンで節約!Dエンジョイパス・skyticketの登録方法

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

闘牛は日本ではとても珍しい行事です。

 

実力差の少ない対戦で、勝った牛は負けを認めた牛を追わないなど、野蛮な戦いではないので、年齢問わず男女問わず楽しむことができるでしょう。

 

実際、

僕は彼女と行ったのですが彼女もとても楽しんで観戦していました

 

そんな闘牛に興味のある人はぜひ観戦しに行ってみてはいかがでしょうか?

 

最後には横綱牛と写真を取れるなどとてもよい思い出になりますよ!

 

以上で宇和島観光なら宇和島闘牛場!!駐車場の位置や入場料は?をおわります。

合わせて読みたい

<愛媛観光>鯛めしで有名な宇和島市の観光地デートの感想!

-③愛媛旅行, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】