ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

旅行

【八景島デートのいろは】シーパラダイスの割引情報や所要時間を紹介!!

投稿日:2020年1月7日 更新日:

神奈川県にある八景島シーパラダイス。

 

700種類もの生き物が展示されている水族館で、デートスポットでは定番の施設です。

 

 

今回は八景島シーパラダイスでデートをしてきたので、八景島シーパラダイスに訪れる前に知っておきたかったことをお伝えしていきます。

八景島シーパラダイスはデートに適している?

八景島シーパラダイスは、デートに適しています。

 

イルカショーはもちろん、体験プログラムも豊富にあるため、よい思い出作りができるでしょう。

 

特にイルミネーション時期はカップルだらけになるほど、とても有名なデートスポットでもあるのです。

 

デートスポットとして利用すれば、間違いはないでしょう。

 

 

しかし、夏休み期間やお盆期間などは、カップルよりもファミリー層が多くなります。

 

落ち着いてデートをしたい場合は、訪れる時間や時期をずらすとよいかもしれません。

 

八景島シーパラダイスはどんな施設?

八景島シーパラダイスとは、神奈川県にある水族館のこと。

 

イルカやサメなどのメジャーな生き物の展示だけではなく、イルカやアザラシに餌をあげたり、イルカと一緒に泳ぐような体験もできたり、生き物を鑑賞するだけではなく触れあうこともできる水族館として有名です。

 

 

また、700種類・12万点もの生き物が展示されている八景島シーパラダイスは、遊園地としての一面もあります。

 

107mから落下する「ブルーフォール」をはじめ、ローラーコースターの「サーフコースター リヴァイアサン」や激流川下りの「アクアライドII」など、子供から絶叫マシーン好きの大人まで楽しめる遊園地です。

 

水族館と遊園地の両方を楽しめるので、ファミリーでもカップルでも十分楽しめるでしょう。

 

 

そんな八景島シーパラダイスは、神奈川県横浜市の八景島に位置しています。

 

八景島ということで離島をイメージする方も少なくありませんが、埋立地の名称が八景島であり、船を使うことなく車や電車でも移動可能です。

 

赤レンガ倉庫から車で40分ほどの位置なので、横浜デートと一緒に八景島シーパラダイスも訪れてもよいかもしれません。

 

八景島シーパラダイスでのぼく達のタイムスケジュール

八景島シーパラダイスでのぼく達のタイムスケジュールは、以下の通りです。

 

15:15 駐車場に到着

15:30 アクアミュージアム

16:00 イルカショー

16:40 ドルフィンファンタジー

17:00 ふれあいラグーン

17:15 ペンギン散歩

17:30 「パーマーストーン」にて夕食

18:30 駐車場に到着

19:15 赤レンガ倉庫にてスイーツを堪能

20:30 帰宅

 

 

今回はイルミネーションを目当てに訪れたため、遅い時間に八景島シーパラアイスに訪れました。

 

イルミ期間中は、八景島シーパラダイス自体は遅い時間まで営業しているので、15時過ぎに到着しても各施設を十分に楽しめます。

 

 

ただし、遊園地も一緒に遊びたい方は、昼過ぎには八景島シーパラダイスに到着しておくことをおすすめします。

 

八景島シーパラダイスに訪れる前に知っておきたいこと

営業時間

八景島シーパラダイスの営業時間は、シーズンや曜日によって異なります。

 

たとえば、冬季の営業時間は10:00~17:45ですが、イルミネーション時期では20時過ぎまでです。

 

このように、シーズン・イベント・曜日によって営業時間が大きく異なるので、訪れる前に八景島の公式HPを参照するとよいでしょう。

 

アクセス方法と駐車場の位置

八景島シーパラダイスへのアクセス方法は、以下の3通りあります。

 

 

~車でのアクセス方法と駐車場料金・位置~

八景島シーパラダイスの最寄ICは、首都高速湾岸線の「幸浦」です。

 

新宿から訪れる場合は、片道77km・高速料金1,320円かかります。

 

ナビを利用する場合は、以下の住所を入力すれば目的地まで案内してもらえます。

 

「〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目12」

 

 

ちなみに、ぼくたちは12月23日(月曜日)の15時ごろに八景島シーパラダイスに訪れましたが、ナビによる高井戸から目的地までの到着予定時刻から30分遅れてしまうほど道が混雑していました。

 

祝日ではないのにこれほど遅延してしまったので、繁忙期や休日に訪れる際は1時間ほどバッファをいれておくとよいでしょう。

 

 

八景島シーパラダイスには、1日1,300円の駐車料金で利用できる駐車場が5箇所ほどあります。

 

開園30分前から駐車可能なので、夏休みのような長期休暇の際は早めに駐車場を確保したほうがよいかもしれません。

 

 

八景島シーパラダイスへの最寄の駐車場は、以下の地図の赤いピンの位置(A駐車場)です。

 

東側に入り口があるので、A駐車場の南にある交差点で2回左折して、A駐車場へは左折して入ることをおすすめします。

 

 

A駐車場以外にも、複数の駐車場があります。

 

位置は八景島公式HPに書かれているので、参照してください。

 

 

~電車でのアクセス方法~

八景島シーパラダイスの最寄り駅は、シーサイドラインの「八景島駅」です。

 

新宿からのアクセス方法はたくさんありますが、片道1時間15分・1,050円以上かかります。

 

 

以下では、新宿からのアクセス方法の一例を紹介するので、参考になれば幸いです。

 

  1. 新宿駅~品川駅(JR山手線 渋谷,品川方面)
  2. 品川駅~金沢八景駅(京急本線快特 三崎口行)
  3. 徒歩(4分)でシーサイドラインの金沢八景駅に移動
  4. 金沢八景駅~八景島駅(横浜シーサイドライン 新杉田行)

 

八景島駅から八景島シーパラダイスへは、徒歩で11分ほどかかります。

 

ルートは以下の地図の通りなので、訪れる前に確認しておくとよいでしょう。

 

 

 

~バスでのアクセス方法~

八景島シーパラダイスは、横浜駅東口(スカイビル前)から直通のバスが出ています。

 

片道800円で、バス+入場券を購入すればチケット代と移動費がお得です。

 

 

しかし、平日は1日1本、休日は1日2本しか運行していません。

 

乗り遅れたら電車に乗るしかないので、事前にバスのチケットを買う場合は早めにバス停へ到着するようにしてください。

 

 

ちなみ、当日券はチケット窓口で購入可能です。

 

横浜駅周辺には観光スポットが多くあるので、臨機応変に行動したい方は当日券を買ったほうがよいかもしれません。

 

 

詳しくは、東急リムジン公式HPを参照してください、

 

八景島シーパラダイスにある4つの施設

八景島シーパラダイスには、以下の4つの施設があります。

  • アクアミュージアム
  • ドルフィンファンタジー
  • ふれあいラグーン
  • うみファーム

 

「アクアミュージアム」は、水族館です。

 

いきものは、このアクアミュージアムにて展示されています。

 

 

「ドルフィンファンタジー」は、イルカを展示している施設です。

 

イルカが自由に泳いでいる姿や子供のイルカを観られるので、八景島シーパラダイスに訪れたらぜひとも訪れてみてください。

 

 

「ふれあいラグーン」では、ペンギン・イルカ・アザラシなどと触れ合ったり、餌をあげたりすることができます。

 

餌をあげたり、イルカと一緒に遊んだりするには、別途料金が必要なので注意してください。

 

 

「うみファーム」では、生けすにいる魚を釣ることができます。

 

別途料金を支払うことで、釣竿を借りたり調理してもらったりすることが可能です。

 

入場券の種類

八景島シーパラダイスには、以下のように複数種類の入場券があります。

  • ワンデーパス(4施設+遊園地乗り放題)
  • アクアリゾーツパス(4施設)
  • アクアリゾーツパス&アクアシアター(水族館+アクアシアター)
  • ナイトアクアリゾーツパス(15時以降限定の水族館)
  • プレジャーランドパス(遊園地乗り放題)

 

この中でおすすめのチケットは、ワンデーパスです。

 

他のチケットと大して料金が変わらないのに、八景島シーパラダイスにある施設の大部分を堪能できます。

 

 

もし、遊園地で一切遊ばないのであれば、アクアリゾーツパスがおすすめです。

 

 

「八景島シーパラダイスのチケットを格安で手に入れる方法」で紹介する割引クーポンを使えば、各種チケットを安く入手できるので、ぜひともお試しください。

 

 

このほかにも、アトラクションの単券やイルカと触れ合える券など、さまざまなチケットが用意されています。

 

中には、イルカと一緒に遊べるようなチケットもあるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

 

イベントの開催時間

八景島シーパラダイスでは、イルカショーをはじめ、スーパーイワシイリュージョンやカピバラの餌付けなど、さまざまなイベントを毎日行っています。

 

しかし、イベント情報は八景島公式HPで確認するしかありません。

 

どんなイベントが行われているのか、いつ行われているのかを確認しておかないと、イベントを見逃すことにもつながります。

 

 

かならず八景島公式HPで、当日行われるイベント情報を事前に確認しておきましょう。

 

当日の服装

服装は、街を歩くような服装で問題ありません。

 

ヒール・ブーツ・スニーカーを履いていても、浮くようなことはないでしょう。

 

 

スカートを履いても問題ありませんが、遊園地の「ブルーフォール」に乗る場合は、パンチラ防止のためにミニスカートは回避しておきたいところ。

 

八景島シーパラダイスにある各施設の所要時間

八景島シーパラダイスにある各施設の大まかな所要時間は、以下の通りです。

  • アクアミュージアム+イルカショー(1時間半)
  • ドルフィンファンタジー(15分)
  • ふれあいラグーン(30分)
  • うみファーム(30分)

 

どの施設も、混雑状況によって所要時間は大幅に変わります。

 

また、ふれあいラグーンでは体験プログラムを受けるか否かによって所要時間が変わるので注意してください。

 

 

八景島シーパラダイスは毎日イベントが行われており、それを楽しむかによっても滞在時間が異なります。

 

前後に予定を入れる場合は、八景島シーパラダイスに行く前に何を楽しむかを事前に確認しておくとよいかもしれません。

 

八景島シーパラダイスの食事はおすすめできる?

八景島シーパラダイスには、レストランをはじめ、和食・軽食・デザートなど、合計17店もの飲食店があります。

 

食べ放題やバーベキュー施設もあり、ファミリーや学生グループも存分に楽しめるでしょう。

 

 

しかし、デートで八景島シーパラダイスに訪れる場合は、他の飲食店を利用することをおすすめします。

 

八景島シーパラダイス内の飲食店はあまりオシャレでなければ、豪華でも美味しくもないためです。

 

 

実際に、ぼくたちも八景島シーパラダイスの飲食店で食事を取りましたが、「うん、普通」というのが感想です。

 

富士急やUSJ内にあるような飲食店と大差ありませんでした。

 

八景島シーパラダイス内の飲食店は一般的なファミレスのレベルであり、正直デートの食事には向かないなと思ってしまいます。

 

もし、食事を取りたいのであれば、横浜周辺に移動してみてはいかがでしょうか。

 

八景島シーパラダイスのチケットを格安で手に入れる方法

八景島シーパラダイスのチケットを安く入手するためにも、「Dエンジョイパス」や「skyticketプレミアム」などのクーポンサイトを利用しましょう。

 

クーポンサイトを利用するだけで、大人1人600円の割引が適用されます。

 

シーズンによっては、2,000円弱もの割引が適用されるので、クーポンサイトを使わない手はありません!

 

 

今なら、初月無料というものすごいお得なキャンペーンが行われており、当月中に退会すれば一切会員費はかかりません。

 

クーポンを使うだけ使って、その月のうちに退会すれば簡単に数千円もの節約に結びつくので、ぜひともお試しください。

 

 

水族館デートなら八景島シーパラダイスがおすすめ!

水族館デートをするのであれば、八景島シーパラダイスがおすすめです。

 

迫力のあるショーはもちろん、体験プログラムや各種イベントによって良い思い出を作れるでしょう。

 

 

実際に、八景島シーパラダイスでのデートは、ぼくの彼女も満足していましたし。。。

 

 

しかし、八景島シーパラダイスでデートをするのであれば、ディナー場所を決めておきたいところ。

 

八景島シーパラダイス内にある飲食店は、デートに向いているお店が多くないためです。

 

 

おすすめは横浜駅周辺、中華街や赤レンガ倉庫など。

 

八景島シーパラダイスから遠くなく、デートに向いているお店も多いので、上記の中から探してみてはいかがでしょうか。

 

-旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】