せっかく移住探しで松山に着たので、
とべ動物園に行ってきました。
平日に訪れたのですが、
春休みということもあり、
お客さんが多くなかなか賑わっていましたよ。
お散歩やデートに使えそうなとべ動物園。
今回はそんなとべ動物園に行く前に知っておきたいことについて書いていきます。
・つつじで有名な大川嶺!駐車場やアクセス方法、つつじの身頃は?
・久万高原で蛍鑑賞!大成神宮やニ名川のアクセス方法と駐車場
・目次|47都道府県空き家バンク情報の一覧
とべ動物園とは
とべ動物園とは、
愛媛県にある動物園です。
西日本でも有数の規模(170種823点の動物が見られます。)を誇っており、
前身の道後動物園から数えると、
創設70年という歴史も持っています。
実際にとべ動物園に行ってみましたが、
坂の勾配もそれほどきつくなく、
こども達は楽しそうにはしゃいでいました。
ベンチの設置数も多く、
途中途中休憩できるのも嬉しいですね。
また、こどもの城が隣接しているので、
小さな子連れの親子にも人気です。
こどもの城のほうが閉園時間が遅いので、
午前とべ動物園で、
午後こどもの城のほうがよいかもしれません。
とべ動物園の料金と開園時間
入場料
大人:500円
高校生:200円
こども:100円
6歳未満:無料
年間パスポート
大人:1800円
高齢者:500円
小中学生:500円
駐車料金
普通自動車:300円
大型自動車:800円
年間パスポートだと、
高齢者・小中学生が500円で買えるからか、
おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんという組み合わせをよく見かけました。
ちなみに、駐車場料金は後払いですので、
駐車券を無くさないようにしましょう。
開園時間
9:00~17:00まで(入園は16:30まで)
休園日
毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日が休園日)
公式URL
とべ動物園への車でのアクセス
とべ動物園へは松山市方面から行った場合、
33号線の運動公園入口交差点を左折して小さな橋を渡り、
正面にある大きな入場ゲートを通過します。
その後400mほどで右折すると、駐車場に入れます。
右折の看板があるのですが、
見逃しやすいので気をつけてください。
ナビを使っていく人は
愛媛県伊予郡磯部町上原町240
上記を入力すれば問題なくたどり着きます。
駐車料金は、
後払いで普通自動車は300円です。
駐車台数は300台で普段は混雑しませんが、
夏休み中は混雑するので注意してください。。。
駐車スペースから少し離れたところに歩道があるため、
お子様連れの人は、
歩道までの道のりに気をつけてください。
とべ動物園のランチ
とべ動物園には展望レストランがあり、
360度のパノラマを楽しみつつご飯を食べられます。
繁忙期を除く平日限定で、
ドリンクが一杯無料というのも嬉しいところです。
営業時間は11時から16時までと遅くまで営業しているので、
混雑を回避するために時間をずらしてもよいかもしれません。
また、展望レストランで食べずに、
おにぎりやお弁当を持参するのもおすすめです。
イスやテーブルが設置されていますし、
レジャーシートをひける場所もあります。
実際に多くのお客さんたちが、
レジャーシートを広げてお弁当を食べていました。
すごく楽しそうに食べていたので、
ぜひともお弁当を持参してみてください。
実際に彼女とデートしてみた感想
せっかく松山に滞在しているので、
とべ動物園でデートをしてきました。
動物集がただよう駐車場から少し歩くと、
大きな入場門にたどり着きます。
平日の午前中に訪れたというのに、
多くのお客さんが。
車のナンバーを確認したところ、
ほとんどの人が愛媛県民だと思います。
こども・母親・おばあちゃんという組み合わせが多く、
前身のころから数えると創立70年をこえるだけあり、
地元人の老若男女に愛されているように感じました。
そんな中、
彼女とてくてくと動物園を散策することに。
歩いていると、
蛇やサル、
ライオンやキリンなど、
さまざまな動物達を見ることができます。
時間によってはペンギンのえさやりや、
うさぎとの記念撮影などのイベントがありますが、
どれもこども向けなので、
デートに適したイベントは少ない印象です。
また、動物のほとんどが檻に入っているため、
写真を撮るのが非常に難しく感じました。
しかし、動物達はかわいらしく、
中でも猿とペンギンには魅せられました。
看板アイドルであるピースもかわいかったなぁ・・・
とまぁ、
写真が撮りにくいといった不満はありますが、
動物園としては十分楽します。
ぼくも彼女も楽しめていましたし、
カップルも多くいました。
結論を言うと、
デートスポットとしても、
とべ動物園は活用できると思います。
しかし、2~3時間程度で園内を1周できてしまうので、
デートで訪れるのであれば、
ほかの施設も探しておいたほうがよいかもしれません。
また、2時間で1周できるとはいえ、
ヒールではかなりきつい道のりだと思います。
もし履きなれていない靴で行くのなら、
くつずれしても良いように、
ばんそうこうを持っていくとよいかもしれません。
(ぼくの彼女はくつずれをしていました。。。)
レンタカーや飛行機のおすすめサイト
レンタカーや飛行機は、
やはり価格が安いところがよいですよね。
移動費を抑えることで、
美味しいご飯や贅沢な宿泊所にグレードアップできるので、
きっとさらに良い思い出にすることができるでしょう。
これから紹介するサイトは、
多くの会社を一括で見積もることができるため、
最も安い会社を見つけるのに重宝します。
自家用車以外の交通手段でとべ動物園に訪れるのなら、
損をしないためにも以下のサイトを使ってみてください!
レンタカー
公式HP→全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪ |
飛行機
![]() |
公式HP→さくらトラベル |
クーポンを使って旅費を浮かせよう!
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムで節約できる!
最近話題になっているクーポンサイトを知っているでしょうか?
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムが有名で、
どちらも大手の会社が運営しています。
実は、このサイトのクーポンを使うと、
びっくりするほどの割引が効くことがあるのです!
「としまえん」や「富士急ハイランド」、
「ナガシマスパーランド」や「レゴランド」などなど
他にも日常的に使える「カラオケ」や
「外食チェーン店」などのクーポンも盛りだくさん!
季節によっては旬のフルーツ狩りのクーポンもあるので、
旅行プランの参考にもなるでしょう。
少しでもお金を浮かせて、その分リッチなホテルに泊まったり、
おいしいご飯を食べていい思い出を作ったりしてみてはいかがでしょうか?
今ならどちらのサイトも初月無料ですので、この期間にお試しあれ!
・外出が好きならクーポンで節約!Dエンジョイパス・skyticketの登録方法
とべ動物園の周辺で使えるクーポンを紹介!
とべ動物園周辺でも、「skyticketプレミアム」を利用できる施設があります。
おすすめのクーポンを6つ紹介しますので、旅行プランに組み入れてみてください。
1.坊ちゃん劇場
日本で唯一、
自主制作のミュージカル作品を
一年通して公演している劇場です。
2.シネマサンシャイン衣山
衣山にある映画を、
格安で見ることができます。
家族全員分の料金が安くなるので、
映画を見るのならぜひとも使いたいですね。
3.マテラの森
マテラの森は、「マテラ豚」をBBQで
おいしくいただける施設です。
バーベキュー機材はレンタルできるので、
手ぶらで気軽にBBQを楽しめます。
4.三浦美術館
陶板画のような美術品を、
世界中から収集して展示しています。
常設展示しているので、
いつでも美術品を鑑賞することが可能です。
5.道後ぎやまんガラス美術館
道後温泉本館の象徴である振鷺閣の赤い板ガラスや、
少な江戸時代からのぎやまん・びいどろなど、
明治・大正時代の和ガラスが展示されています。
非常にきれいなガラスがたくさんあるので、
女の子が喜ぶスポットだと感じました。
6.萬翠荘
萬翠荘とは、
国重要文化財に指定された洋館です。
旧松山藩主の子孫・久松定謨が、
別荘として建てた洋館で、
夜間は非常に写真映えします。
5月下旬には蛍の鑑賞会もあるので、
その時期に愛媛に訪れるのなら、
ぜひとも行きたいスポットです。
さいごに
とべ動物園はうさぎと2ショットで撮れたり、
とべ動物園のアイドルであるピースがいたりと、
思い出つくりに長けたスポットです。
年間パスポートも格安で買えるので、
お散歩として利用するのもよいかもしれません。
動物だけではなく、
駐車場の近くではきれいな桜を見ることもできますよ!
ただし勾配がきつくはないとはいえ、
普段運動量の少ない彼女はしんどそうにしていました。
もし、彼女さんやおじいちゃんおばあちゃんと行くのなら、
十分に配慮をしてあげてください。
また、動物の写真を撮るとき、
檻も写ってしまうため、
写真栄えさせるにはなかなか難しいところ。。。
しかし、動物と記念撮影できるイベントもあるので、
写真を撮るのならそういったイベントに参加してみましょう。
以上で「とべ動物園はデートで使える?駐車場やアクセス方法も紹介!」をおわります。
・宇和島城はおすすめできるか?駐車場や所要時間は?
・【回転寿司】松山市の「すしえもん」に彼女と訪れた感想と予約方法
・愛媛県民性は3通りある!東予,南予,中予の性格とは?