ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

③インターネット環境 移住情報

田舎移住|インターネット回線の基本と業者の選び方

投稿日:2018年3月25日 更新日:

 

地方移住をするのなら、インターネット環境を整えることをおすすめします。

 

インターネット環境さえ整っていれば、

情報収集だけではなく、お金を稼ぐことも可能だからです。

 

しかし、インターネット初心者からしたら、

インターネット環境を整えるだけでも一苦労だと思います。

 

この記事で解説する内容は、インターネット回線の基本的な説明と業者選びについてです。

 

この情報が、これからインターネット環境を整えたい人のお役に立てれば光栄です。

 

 

ひとまず結論

 

以下では、ケースごとにおすすめしたいインターネット環境を紹介していきます。

 

短期滞在者や田舎に住み始めの人

お試し住宅等のような短期滞在施設に住んだり、

田舎に住んで間もなかったりする人には、ポケットwifiをおすすめします。

 

 

ポケットwifiとは、回線工事をしないで使えるインターネット環境です。

 

外出しても使えるので、

飲食店、友人宅や新幹線の中など、あらゆるところで利用できます。

 

おすすめのポケットwifiは、UQ WiMAX2+famifiです。

どちらも使える通信量が多く、価格が安いという特徴を持っています。

 

 

 

しかし、地域によっては、電波が届かない場合もあるので注意してください。

その場合は、より広い範囲で使えるスマホドックモバイルか格安SIMの利用がおすすめです。

 

早い回線速度を求めるのなら、大手携帯会社と契約するとよいでしょう。

 

ソフトバンクのギガモンスターなら、高速回線で50GBもの通信をすることが可能です。

しかし、料金が高めなので注意してください。

ソフトバンクに乗換えをするのなら、【スマホ乗り換え.com】で見積りを依頼するとよいでしょう。

 

 

長期滞在を腹に決めた人

その田舎に住むことを決めた人は、

インターネット回線を開通させることをおすすめします。

 

インターネット回線を開通させたほうが、

通信速度が速く、通信が安定するためです。

 

また、インターネットが使い放題というのも大きな魅力でしょう。

家族皆で、快適にインターネットを使うことができます。

 

 

おすすめのインターネット回線の業者は、

あなたの携帯と同じ会社のインターネット回線業者です。

 

携帯会社がドコモなら、ドコモ光を。

携帯会社がソフトバンクの場合なら、ソフトバンク光を。

携帯会社がauなら、auひかり、またはnifty光を。

 

このように決めると、携帯代が割引されて、

携帯代とインターネット回線の総額として考えれば、とてもお得になります。

 

 

ドコモ光とソフトバンク光をお得に契約するなら、

フレッツ光の公式HPから契約することをおすすめします。

フレッツ光の公式HPからなら、ネットコラボとして、

携帯代もインターネット回線代も安くなるためです。

 

1台の携帯あたり、毎月最大2,000円以上も割引されます。

インターネットから契約するだけなので、ぜひともお試しください。

 

価格はキャンペーンなど考慮しないと4.000~5.200/月ほどです。

 

 

良質なプロバイダ

プロバイダは、業者によって異なります。

 

プロバイダにこだわるのなら、

「GMOとくとくBB」「nifty光」がおすすめです。

 

上記の会社なら、良質なプロバイダを無料で貸し出してくれます。

 

回線を開通させるための基本と業者の選び方

 

回線を開通させるためには、

さまざまなことを考える必要があります。

 

考えておきたいことは、以下の5つです。

 

  • 回線を選ぶ
  • インターネット提供会社を選ぶ
  • 代理店を選ぶ
  • プロパイダを選ぶ
  • ルーターを選ぶ

 

 

以下では、それぞれをもう少し詳しく解説していきます。

 

インターネット回線の業者をお得に選びたいのなら、

できる限りこれらのことを把握しておきましょう。

 

インターネット回線を選ぶ

インターネット回線とは、

大きく分けて「電柱型」と「電話型」があります。

 

電柱方と電話型の具体例

 

電柱方と電話型の特徴

  • 電柱型は高価格で速度が速い
  • 電話型は低価格で速度が遅い

 

 

現在主流なインターネット回線は、電柱型です。

 

回線速度が速く、

Youtubeのような動画も、快適に閲覧することができるでしょう。

 

 

しかし、工事費用が高い点は注意しなければいけません。

 

工事費用は、携帯会社と同じインターネット回線を契約すれば、

工事費用が、無料もしくは大幅に割引される傾向があります。

 

インターネット回線と契約するのなら、

工事費用についても調べるとよいでしょう。

 

 

電柱型に対して、電話型は通信速度が遅いため、

スマホの通信に慣れていると、非常にストレスが溜まります。

 

また、電話型であるADSLを取り扱っている会社が減少していることも、

電柱型が求められている理由のひとつです。

 

唯一のメリットは、

工事費用が非常に安いことでしょう。

 

しかし、満足できる回線スピードは出ないので、

インターネットを使いたい人には、おすすめできません。

 

 

もし、新規にインターネット回線を開通させるのなら、

回線速度が速い電柱型を取り扱っている業者と契約することをおすすめします。

 

インターネット提供会社を選ぶ

回線の種類がわかったら、

今度はインターネット提供会社です。

 

電柱型の回線には、以下の3種類があります。

 

 

この3つの携帯会社は、それぞれ独自の回線を他の会社に貸し出しています。

その結果、この3つ以外の業者も、インターネット回線を売れる状況となっているのです。

 

つまり、上記の3社以外が提供している会社は、

インターネット回線を又貸ししているような物。

 

しかし、ぼくたち利用者にとっては、

この状況は、お得に回線を契約できるチャンスでもあります。

 

インターネットを又貸ししている業者は、

さまざまな値引きを実行しているためです。

 

業者が打ち出しているキャンペーンを利用すれば、

大きな節約効果が期待できるので、

興味がある人は、いろいろ調べてみてください。

 

 

ちなみに、ドコモ光やソフトバンク光は、

フレッツ光(NTT)のインターネット回線を利用しています。

 

そのため、ドコモ光やソフトバンク光と契約するときは、

フレッツ光の公式HPからでも、お得な割引を受けることが可能です。

 

代理店を選ぶ

インターネット回線会社は、さまざまな業者に回線を貸しています。

 

しかし、その業者達の下請け業者も存在しているのです。

その孫請け業者のことを、代理店と呼びます。

 

 

代理店によって、おなじ商品でもたくさんの業者が販売しているように見えてしまいます。

たとえば、UQ WiMAX2+を売っている、「BIGLOBE」や「GMOとくとくBB」が代理店にあたります。

 

この代理店は、時期によって多額のキャッシュバックをしていたり、

開始半年間は無料になるように割り引いてくれたりと、様々なキャンペーンを実施しています。

 

 

しかし、キャンペーンを受け取るには、条件が複雑な場合が多いです。

調べるが面倒なので、ここはスルーして問題ありません。

 

公式でもお得なキャンペーンを実施していることが多いので、

キャンペーンをひとつひとつ調べる時間や労力の方が、多くなってしまう恐れがあります。

 

 

とはいえ、代理店が実施しているキャンペーンは、

それなりの金額の場合があります。

 

もしキャンペーン狙いで代理店と契約をするのなら、

キャンペーンを受け取れる基準を、しっかりと調べるとよいでしょう。

 

プロパイダを選ぶ

プロバイダとは、インターネット上の住所です。

プロバイダがないと、情報があなたの元まで届きません。

 

たとえて言うなら、

 

郵便屋さんが回線

配達物が情報

届け先がプロパイダ

 

多少の御幣はありますが、

このように考えればなんとなく理解できると思います。

 

 

プロパイダによって配達の優先順位が変わります。

 

少しでも早い回線速度を求めるのなら、

プロバイダにもこだわるとよいでしょう。

 

 

安心で快適に使えるプロパイダは、

「v6プラス」という機能がついているものです。

 

「v6プラス」この機能は、

情報を届がとどけられるときに、混雑を回避します。

 

回線が混雑するようなときは、

「v6プラス」の機能が付いているほうが、通信速度が速くなるのです。

 

 

「v6プラス」の機能は、

GMOとくとくBB、@nifty、DMM等についています。

 

プロパイダについて、不安だったら、

窓口の人に「v6プラス」と伝えましょう。

 

専門のスタッフなら、

その一言でおおよそのことを理解してくれます。

 

ルーターを選ぶ

インターネットを無線で利用するには、ルーターが必要です。

 

 

インターネットを使うには、

パソコンを有線LANに接続して利用します。

 

しかし携帯・スマホやパソコン等、

優先LANに接続しないで利用するのなら、ルーターを利用しなければいけません。

 

 

ルーターは、多くの代理店やインターネット提供会社が、貸し出してくれます。

 

しかし、有料か無料かは、

会社やキャンペーンによって異なるので注意しましょう。

 

 

また、一部の会社では、

そもそも貸し出しを行っていない会社があります。

 

そういう場合は、自分で購入しなければいけません。

 

自分でルーターを購入するのは面倒ですが、

月額でお金を払うより、自分で購入したほうが安い場合が多いです。

 

節約にもつながるので、

ルーターの貸し出しは、ネガティブなことではないと覚えておきましょう。

 

 

もしルーターを自ら購入する場合は、

「部屋の広さ」「使う人数」を考慮することをおすすめします。

 

この2つが適したものでないと、

電波が届かなかったり、複数人でインターネットが使えなかったりするからです。

 

お店の人に「部屋の広さ」「使う人数」さえ伝えれば、

適したものを用意してくれるので、安心して買いにいきましょう。

 

さいごに

インターネット回線の基本と業者の選び方を解説しましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

 

インターネットを契約するとき、これらのことを覚えておけば

なんとなく店員さんの言っていることや、公式サイトの情報も理解できると思います。

 

重要なことは、

「自分の携帯やスマホと同じ会社を選ぶ」ことです。

 

 

そして最後になってしまいましたが、

移住するにあたってもっとも大事なことは、

「そのエリアは回線会社の提供エリア内」なのかということ。

 

 

もし移住先が提供エリア外の場合は、

おとなしくUQ WiMAX2+やスマホによるインターネット共有を使いましょう。

 

これらの方法なら、

人の住む地域のほとんどで使えます。

 

移住するにあたって、

インターネットはとても重要な位置づけになります。

 

インターネットがあれば、お金を稼ぐことも可能ですので、

田舎移住をしたら、早々にインターネット環境を整えてみましょう。

 

以上で「田舎移住|インターネット回線の基本と業者の選び方」をおわります!

 

UQ WiMAX2のホームページ↓


民泊wifiのホームページ↓

ドコモ光のホームページ↓


ソフトバンク光のホームページ↓


auひかりのホームページ↓


@nifty光のホームページ↓




-③インターネット環境, 移住情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】