ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

③愛媛旅行 旅行

【回転寿司】松山市の「すしえもん」に彼女と訪れた感想と予約方法

投稿日:2018年4月29日 更新日:

 

あなたは、

すしえもんを知っていますか?

 

すしえもんは、

愛媛県を代表する回転寿司のひとつです。

 

 

非常に人気なお店で、休日のお昼と夜は、

30分以上待つことになることも少なくありません。

 

 

そんな人気店に彼女と行ってきたので、この記事では、

「すしえもんに行った感想や予約方法等」を紹介していきます。

 

 すしえもんとは?

 

すしえもんとは、回転寿司屋で、

宇和島市の水産会社「アクアプラス」が運営しています。

 

 

水産会社が運営しているだけあって、

専属のバイヤーが仕入れをし、

産地直送というこだわりです。

 

 

店舗は愛媛に3店舗、

東京に1店舗、

兵庫に1店舗の計5店舗あり、

知名度の割には、店舗数が少ない印象。

 

 

価格は一皿100円~600円ほどで、

100円寿司と比べると高めの設定です。

 

しかし他の回転寿司と比べると、

店舗内は広く、100円寿司に近い設備。

 

 

注文はセルフオーダー制なので、

小さい子ども連れでも安心して頼めます。

 

メニューの種類も豊富で、

100円寿司にはない種類の寿司もあるのも特徴のひとつです。

 

 すしえもんに訪れた感想

 

すしえもんには、

彼女と2人で土曜日の19時過ぎに訪れました。

 

 

店内には、多くのお客さんがすでに並んでいて、

テーブル席は約40分待ちです。

 

こんなことならネット予約をしておけばよかったと後悔しつつ、

待ち時間の少ないカウンター席を頼みました。

 

すしえもんも、他の回転寿司と同じく、

カウンター席はあまり人気がないようで、すんなり通してもらえます。

 

 

しかし、しかし、

カウンター席の距離に驚きました!

 

 

通常の回転寿司屋だと、カウンター席は、

隣の人と肩がぶつかってもおかしくない距離ですよね。

 

それに対して、すしえもんは驚いたことに、

カウンター席の間隔が広い広い。

 

 

「こんな広い面積を2人で使ってよいのかしら?」

と考えてしまうほど広いのです。

 

 

この広さなら、

1時間近くも待っている必要性が感じられません。

 

すしえもんのカウンター席には、

よろこんで座りたいと思ってしまいます。

 



 

そんなカウンター席の距離に驚きながら、

タッチパネルでメニューを見てみると、

 

さよりやノドグロなど今が旬のものがあり、

子どもウケする肉類のお寿司もあり、

うどんや揚げ物もあり、

クレープなどのデザートもあり。。。

 

 

「基本なんでもあるなぁ」

という印象のメニューでした。

 

 

早速タッチパネルで注文を。

 

注文したら100円寿司と同じく、

別のレーンで送られてきます。

 

 

送られてきたお寿司を見ると、

100円寿司に比べて確実に大きいネタ。

 

 

食べてみても、

おいしさがぜんぜん違います。

 

 

特に中トロなんかは、

ちゃんとした中トロ感があり、

口の中で程よくとろけるのです。

 

マグロの味もしっかりしていて、

この価格でこの質なら、お得過ぎると思ってしまうほど。

 

 

マグロ以外のネタも、全体的に大きく新鮮で、

とてもおいしく感じました。

 

これなら、

常に混雑するのが納得できます。

 

 

彼女もおいしいと感じたらしく、

なかなか満足の様子。

 

100円寿司では格好つきませんが、

少し高めの回転寿司であるすしえもんなら、

ちょっとしたデートに適しているかもしれませんね。

 

 

追記

2019年4月

彼女がすしえもんにはまってしまい、

その後も、何度も訪れています。

 

東京に越してきた現在でも、

高尾のすしえもんに行くほどです。

 

すしえもんはおすすめできるか?

 

小さい子どもから大人まで、

老若男女におすすめできます。

 

 

豊富な品揃え、

新鮮で美味しいお寿司、

タッチパネルでの注文、

ゆっくりくつろげるファミレス的空間。

 

 

どれをとっても、

従来の回転寿司とは異なるお店。

 

「100円寿司は飽きたけれど、

ちょっと高級感のあるお寿司を食べたい。

 

でも寛げる空間も欲しい」

 

というニーズに、

うまくマッチしているように感じます。



 

他の松山にある回転寿司と比べても、

味も値段も負けていません。

 

それに加えて、

あの手軽で寛げる空間を利用できるのならば、

割安といってもよいでしょう。

 

 

とはいえ、

1人当たり2,000~3,500円ほどかかります。

 

お酒を飲むともっと料金がかさむので、

お財布と相談してから行くことをおすすめします。

 

 

また、子連れのお客さんが多いため、

店内は非常にガヤガヤと賑わっています。

 

そういった空間を避けたい人には、向かないでしょう。

 

おすすめ度:★★★★

 

 すしえもんのネット予約の方法

 

すしえもんは、

インターネットで予約することができます。

 

お店に着く前に予約ができるので、

うまく使えば、待つことなくテーブル席が利用できます。

 

 

予約方法は、

以下の操作を行ってください。

 

  1. すしえもん公式サイトのご予約ページに移動
  2. 来店するお店を選び○○店の来店予約をするをクリック
  3. 「日時を指定する」or「今から受付をする」をクリック
  4. 必要事項を入力する
  5. EPARKにログインする
  6. 確認画面に移行し、受付をするをクリック

※EPARK未登録者は新規に登録する必要があります。
EPARKの登録はメールアドレスと名前や生年月日などを入力するだけです。

 

 

これだけで、1時間ほどの待ち時間が、

ほとんどなくなります。

 

とても簡単ですので、

ぜひ活用してください。

 

すしえもんの基本情報(松山市)

 

営業時間

11:00~22:00

 

定休日

無休

 

収容人数

160人

 

駐車場

有り

 

1人当たりの予算

2,000~3,500円

 

公式HP

 

すしえもんは曜日ごとに違うお得が!?

すしえもんでは、愛媛県の店舗限定で、

曜日ごとになにかしらのキャンペーンが行われています。

 

火曜日は160円以下のお皿が全て100円になったり(割引率40%以上)、

木曜日はビールが半額になったりなど、

お財布にとてもやさしいキャンペーンです。

 

 

特に、火曜日と金曜日がすごいのです。

 

 

160円以下のお皿が、100円以下になるので、

結構な種類の寿司を、100円寿司と同じ価格で食べられます。

 

 

とてもお得に寿司を食べられるので、

愛媛にいるときは、火曜か金曜に行くのが定番でした。

 

特に、子どもが好きなお寿司は、

160円以下の場合が多いので、

子連れにもうれしいキャンペーンです。

 

 

すしえもんの日替わりイベント
日曜日  ソフトドリンクが160円→100円
月曜日  茶碗蒸し190円→100円
火曜日  160円以下のお皿すべて100円
水曜日  わかめスープ190円→100円 
木曜日  特性おにぎり1,500円→1,200円
金曜日  160円以下のお皿すべて100円
土曜日  2,000円以上のテイクアウトで、10%割引クーポンがもらえる

※平成31年4月現在



さいごに

すしえもんは水産会社が親会社なだけあり、

とても新鮮で、おいしいお寿司を食べられます。

 

100円寿司と同じような設備で、接客も元気があるので、

高めの回転寿司に行く機会が少ない人でも、気軽に行くことができるでしょう。

 

 

松山市内にある高めの回転寿司と比較しても、

上位に入る美味しさとコスパですので、

一度訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 

以上で、

「松山市の回転寿司すしえもんに行った感想と予約方法」をおわります。

-③愛媛旅行, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】