ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

④レオパレス 移住情報

レオパレスの木造アパートは大丈夫?実際に住んで検証してみたよ!

投稿日:2019年1月26日 更新日:

 

「インターホンが端の部屋まで聞こえる」

「冬は外のほうが屋内より暖かい」

 

このようなレオパレスの噂を聞いたことはありませんか?

本当にこんなアパートなら、とても住もうとは思えませんよね。

 

しかし、一定の条件を満たしていれば、このような物件を避けられます。

建物構造が木造でも、快適に過ごせるのです。

 

この記事では、

「実際にレオパレスの木造アパートに住んで気づいたこと」を解説しています。

  • どんなレオパレス物件なら快適に過ごせるのか
  • 実際に木造アパートに住んでも問題ないのか

 

上記の2点を中心に解説しているので、参考になれば幸いです。

 

 

 

レオパレスの木造アパートに住んで感じた3つのこと

以下では、

レオパレスの木造アパートに住んで感じたことを解説していきます。

 

実際に住んでみると、

レオパレスの木造物件は、とても住みやすい物件でした。

 

よく言われている木造アパートの印象と比較しているので、

参考にしてください。

 

騒音というほどではない

レオパレスの木造アパートは、騒音というほどの音は感じませんでした。

たとえば、口コミサイトやSNSでは、以下のようなことが言われています。

  • インターホンが、一番端の部屋まで届く
  • 隣室の声やテレビが鮮明に聞こえる
  • ドアを開け閉めする音が聞こえる

 

実際に住んでみたのですが、

上記のようなことはほとんど聞こえてきません。

 

レオパレスの木造アパートだからといって、

すべての物件で騒音問題が起きるとはいえないでしょう。

 

しかし、電話をするときのような大きな話し声は、聞こえてきます。

 

内容まではわからないですが、

聞こえてくる部屋に近づけば話の雰囲気が伝わる程度です。

 

ですが、多少の音が聞こえるのは、多くの木造アパートでも該当します。

 

ぼくの経験からすると、

ひどい木造アパートは、鼻歌や足音すら聞こえてきました。

 

それと比べると、ぼくが住んでいたレオパレスの木造アパートは、

まったく生活に支障がありません。

 

特に、築年数の浅いレオパレス物件は、防音性が優れています。

 

このように、

レオパレスの木造アパートは、それほどひどい防音性ではありません。

 

よほどひどい隣人ではないかぎり、

騒音問題に頭を悩ませる必要はないでしょう。

 

部屋もすぐ暖まる

木造アパートのデメリットのひとつに、

部屋が暖まりにくいことがあります。

 

木造アパートは、機密性が低い傾向にあり、冷暖房効率が悪いのです。

 

そのため、

「レオパレス物件は、他の木造アパートより冷えやすいのでは?」

と考える人もいるでしょう。

 

特に、寒い地方では、

気密性が悪いと屋内でも凍えることになってしまいます。

 

屋内で凍えないためにも、気密性の度合いは重要です。

 

レオパレスの木造アパートに住んでみて感じたのは、

そこらの木造アパートより部屋が冷えないことです。

 

機密性が高く、暖房をつければすぐに暖まります。

 

冬なんかは、外から帰ってくると、

暖房が付いていなくても暖かいと思ってしまうほどです。

 

このように、レオパレスの木造アパートは、気密性に問題がありません。

ぼくの感覚としては、他のアパートより快適と思えるほどです。

 

虫の出現率は変わらない

木造アパートでは、虫が出現しやすいといわれています。

 

しかし、

レオパレスの木造アパートに住んでみましたが、虫は出現しませんでした。

 

クモやハエはもちろん、ゴキブリも出てきません。

 

かなり田舎のレオパレス物件にも住んだことがありますが、

そこでも虫は出現しませんでした。

 

他の木造アパートでは、

タカラダニという赤いダニが部屋に出現したので、少々意外です。

 

このように、

レオパレスの木造物件だから虫が出るというわけではありません。

 

虫の出現率は、物件の周辺環境や住人の環境に左右されるのでしょう。

 

 

 

失敗しない木造建築のチェックポイント

1章では、レオパレスの木造アパートでも問題ないことを解説しました。

 

しかし、レオパレスの木造アパートでもよいのは、

一定の条件が当てはまるときのみです。

 

ここでは、

レオパレスの木造アパートでも快適に過ごせる条件を解説していきます。

 

築年数は古くないか?

レオパレスの木造アパートに住むのなら、

築年数の浅い物件を探しましょう。

 

レオパレスの築年数は、建物の性能にとても影響を与えます。

 

築年数の大きな目安となるのが、

21世紀の前後どちらに建てられたのかです。

 

21世紀前に建てられたレオパレスは、

防音性にも気密性にも頭を悩まされるでしょう。

 

それこそ、一番端の部屋までインターホンの音が聞こえるレベルです。

 

それに対して、

21世紀以降に建てられたレオパレスの木造アパートは優れています。

 

防音性にも気密性にも、頭を悩ませる物件は少ないでしょう。

 

相当うるさい隣人ではない限り、

ストレスのたまるほどの生活音は聞こえてきません。

 

冬も屋内のほうが暖かく、冷暖房効率も優れています。

 

このように、築年数の浅い物件ほどレオパレスの木造アパートは、

防音性・気密性共に優秀なのです。

 

もし、レオパレスの木造アパートに住むのなら、

最低でも「2001年以降に建てられた物件」を選ぶことをおすすめします。

 

周辺は静かか?

周辺が静かな物件を選びましょう。

 

というのも、

レオパレスの木造アパートは、電車や車の音は聞こえてきます。

 

築年数の浅いレオパレスの木造アパートでも、多少は聞こえてくるのです。

 

レオパレスの木造アパートに住むのなら、

周辺が静かな物件を選んでください。

 

たとえば、以下のような住宅は、

外からの騒音問題に頭を悩ませることになるでしょう。

  • 路線が近くにある
  • 交通量の多い道路に面している
  • 保育園や学校に隣接している

 

これらの条件に当てはまると、

木造アパートではなくても外からの音に頭を悩ませます。

 

木造アパートが上記の条件に当てはまるようでしたら、

相当なストレスがかかるでしょう。

 

このように、レオパレスの木造アパートは、

周辺の環境次第で騒音問題に巻き込まれます。

 

騒音問題に頭を悩ませないようにするためにも、

周辺が静かな環境の物件を選びましょう。

 

家賃は高くないか?

レオパレスの木造アパートを選ぶとき、

家賃が高くないのかを考えましょう。

 

レオパレスの家賃は、

周辺相場より高めの設定をしている場合があります。

 

家賃が高い理由は、家具・家電が一式備わっているためです。

 

しかし、周辺に築年数が浅い物件があるかもしれません。

 

もし、安くて築年数が浅い物件があったら、

あなたが損する結果となる可能性があります。

 

あなたが損しないためにも、周辺物件と費用を比較しましょう。

 

比較する費用は、家具・家電一式の購入費用と家賃です。

何年間物件を賃貸して、何年間家具・家電を使うのか。

 

それらを計算して合算すれば、どちらがお得かがわかります。

 

比較するときは、単に料金だけではなく、

以下の点についても比べることをおすすめします。

  • 周辺環境
  • 築年数
  • 建物構造

 

費用以外にも、上記した3つのことを比較すれば、

賃貸物件選びに失敗する可能性を抑えられます。

 

学生がレオパレス物件を賃貸する場合は、

「学割プラン」も検討すると、よりお得になるかもしれません。

 

 

 

引越し業者は一括見積もりがお得

引越し業者の一括見積もりは、とても優れたサービスです。

 

どの業者が優れているのかを簡単に比較できるので、

多くの人が活用しています。

 

しかし、引越し業者の一括見積もりには、問題点もあるのです。

 

以下では、

あなたに害を与えない引越し業者の一括見積もりを紹介します。

 

引越し業者の一括見積もりの問題点

引越し業者の一括見積もりの問題点は、

頻繁に業者から連絡が来ることです。

 

一括見積もりをおこなうと、あなたの情報が引越し業者に渡されます。

引越し業者は長期間に渡って、あなたに営業をかけてくるのです。

 

電話、メールや郵便物など様々な方法を使ってきます。

 

しかも、営業をかけてくる引越し業者は1社ではありません。

 

複数の業者が営業をかけてくるので、

あなたにストレスがかかってしまうでしょう。

 

このように、

引越し業者の一括見積もりは重大な問題点があるのです。

 

たしかに、

一括に見積もりができるため、とても優秀なサービスでしょう。

 

しかし、営業をかけられるのが嫌な人には、

この問題点はメリット以上のデメリットに感じるのです。

 

問題点を克服した引越し業者の一括見積もり

最近では、

この問題点を克服した引越し業者の一括見積もりがあります。

 

そのひとつが、「引越しラクっとNAVI」です。

 

引越しラクっとNAVI」 では、

引越し業者とあなたが直接連絡をとる必要はありません。

 

なぜなら、専門のスタッフが、

あなたとあなたに適する引越し業者を仲介してくれるからです。

 

あなたは一度専門スタッフと電話をとるだけ。

 

それだけで、

専門スタッフがあなたの条件に適する引越し業者を探してくれます。

 

そのため、引越し業者から鬼のような営業をかけられません。

 

一括見積もりも短時間で、

あなたに適切な引越し業者を見つけることができるのです。

 

このように、

引越しラクっとNAVI」 では、一括見積もりの問題点を克服しています。

 

どこの引越し業者にしようか悩んでいるのでしたら、ぜひお試しください。

 

 

 

もっとも重要なことは、築年数

レオパレスの木造アパートにスポットを当てて解説しましたが、いかがでしたか?

 

レオパレスの木造アパート選びのもっとも重要なポイントは、築年数です。

 

築年数が浅い物件なら、防音性・気密性ともに優れています。

それこそ、そこらへんの安いアパートより住みやすいです。

 

レオパレスの木造アパートを探すときは、

特に築年数に注目すれば、失敗する可能性を抑えられるでしょう。

 

しかし、レオパレス物件にはデメリットもあります。

その点も踏まえて、レオパレス物件を選ぶことをおすすめします。

 

以上で、「レオパレスの木造アパートは大丈夫?実際に住んで検証してみたよ!」をおわります。

 

 

-④レオパレス, 移住情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】