「レオパレスを退出するけど、ゴミの処理に困っている」
「レオパレスにゴミの処理を頼むかを検討している」
引越しをするときは、必ず大量のゴミが出てきてしまうものです。
レオパレスなら、ゴミの撤去を引き受けてもらえます。
しかし、少し待ってください。
たしかに、レオパレスにゴミの処分を頼むめば、
簡単にゴミを処理できるようなメリットがあるでしょう。
しかし、あなた自ら処分するより、
料金がかさんでしまうなどのデメリットもあるのです。
この記事では、
「レオパレスを退去時に出るゴミの処分方法」を紹介しています。
レオパレスに依頼する以外にも、ゴミの処理方法はたくさんあります。
この記事を一読して、あなたに適したゴミの処理方法を見つけてみましょう。
・レオパレスで入居の挨拶は必要なし!引越し時の挨拶事情とは?
・レオパレス退去には立会いが必要?実体験をもとに解説!
・レオパレスはぼったくり?退去前に確認するべき退去費用
レオパレスを退去するときに出るゴミを処理する5つの方法
レオパレスを退去するときに出るゴミは、
以下の5つの方法で処分できます。
- レオパレスに処分してもらう
- 自分でゴミ処理場にゴミを持っていく
- ゴミ回収業者に依頼する
- フリーマーケットアプリを利用する
- リサイクル業者に持ち込む
このように、5つの方法でゴミの処分ができます。
おすすめは、
「ゴミ処理場への持込」と「フリーマーケットアプリを利用する」です。
レオパレスやゴミの回収業者への依頼は、
とても簡単なのですが、料金が高くなります。
それに対して、ゴミ処理場への持込は、
圧倒的な低価格でゴミを処分できるのです。
フリーマーケットアプリを利用すれば、
処分するものによっては多額の収入も見込めるでしょう。
「ゴミ処理場への持込」と「フリーマーケットアプリの利用」も、
あなたの時間を必要とするかもしれません。
しかし、金額的に相当お得で、節約につながるのです。
レオパレスに処分してもらうことのメリット・デメリット
退去時に出るゴミは、レオパレスに処分してもらうことも可能です。
以下では、
レオパレスにゴミの処分を依頼することに関する情報を紹介していきます。
レオパレスに処分してもらう方法を紹介
レオパレスに処分してもらうには、
事前にゴミの処理を依頼する必要があります。
依頼する場合は、
「サービスセンター」か「レオパレス公式HPの問い合わせフォーム」に連絡をとりましょう。
細かい手続きは必要ないので、
ゴミの処理を依頼するときは、電話かメールで十分です。
引渡し当日、立会いのもと、ゴミの量や種類を一緒に確認します。
ゴミ処分代の支払いも、引渡し当日です。
ゴミ処分代の支払いが終われば、ゴミの処分は完了します。
レオパレスに処分してもらうことのメリットとは?
レオパレスに処分してもらうことのメリットは、以下の2点です。
- ゴミを処分する手間がかからない
- 部屋の引渡しをする日に出たゴミも処分できる
- 保険加入済みなら90Lまで無料で引き取ってもらえる
1.ゴミを処分する手間がかからない
レオパレスにゴミを処分してもらえば、手間や労力はほとんどかかりません。
「ゴミ処理の依頼」と「当日の立会い」だけで済ませられます。
それに対して、自らゴミを処分する場合は、
ゴミの種類の分別と、ゴミの種類に応じた処分が必要です。
可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ゴミなどの分別や処分は、
とても労力と時間がかかります。
ゴミの種類によって、
行政やリサイクルショップに連絡・対応する必要があるでしょう。
場合によっては、丸一日費やすかもしれません。
このように、レオパレスにゴミを処分してもらうと、
手間や労力を節約することができるのです。
2.部屋の引渡しをする日に出たゴミも処分できる
レオパレスにゴミの処分を依頼すれば、
引渡し当日に出たゴミも処分することができます。
どんなにゴミの量があっても、
レオパレス側で処分してもらえるので、とても安心です。
というのも、引渡しの当日に掃除をおこなう場合、
どうしてもゴミが次から次へと出てしまいます。
場合によっては、可燃ごみだけではなく、
家具や家電などのゴミが出てくることもあるでしょう。
このようなゴミが出てきてしまうと、
ゴミ置き場に置いていくことは困難です。
ゴミを放置できるゴミステーションがあったとしても、対応しきれません。
このように、引越し当日に掃除をおこなう場合は、
すぐに対応ができないゴミが出てきてしまうことがあるでしょう。
しかし、レオパレスにゴミの処分を依頼すれば、
このような処分に悩むゴミも処分してもらえます。
レオパレスのゴミ処分サービスは、
そういった状況でも対応できる、引越し時に助かるサービスなのです。
3.保険加入済みなら90Lまで無料で引き取ってもらえる
「ライフサポートサービスプラス」に加入している場合、
引越しゴミ無料で引き取ってもらえます。
無料で引き取ってもらえるのは、45L袋が2袋までです。
ごみが条件以上ある場合は、余剰分を支払う必要があります。
また、短期・マンスリープランの場合は、この制度を使うことができません。
賃貸プランを契約している場合のみ、使える制度ですので、気をつけてください。
レオパレスに処分してもらうことのデメリットとは?
レオパレスにゴミを処分してもらうことのデメリットは、以下の2点あります。
- ゴミの処分料金が高い
- 退去の立会いをする必要がある
1.ゴミの処分料金が高い
あなたがゴミの処分をおこなうより、
レオパレスにゴミの処分を任せるほうが、料金は高くなります。
というのも、レオパレスも慈善事業ではありません。
ゴミの処分代には、本来かかるゴミの処分料に加え、
利益をとるために多額の手数料が発生します。
実際に、ぼくもレオパレスに、
物干し竿の処分を頼んだときがありました。
その処分代は、約2,000円。
とても高額で驚いたことを覚えています。
このように、レオパレスにゴミ処分を任せると、
とても高額な料金を請求される恐れがあります。
ゴミの処分代が不安なら、サポートセンターに、
想定されるゴミの量の処分料金を問い合わせてみましょう。
2.退去の立会いをする必要がある
レオパレスにゴミの処分を依頼する場合、
退去の立会いが必要となります。
通常、どの不動産屋から部屋を借りても、退去時は立ち会うものです。
しかし、レオパレスの場合、立ち会う必要がないケースもあるのです。
もし、退去時に立ち会う必要がないのでしたら、
立会いの予約や立会いに労力をかけなければいけません。
退去の立会いや日程のすり合わせというのは、非常に面倒な作業です。
レオパレスにゴミの処分を依頼すると、
この面倒な作業が発生してしまいます。
退去の立会いに関する面倒な作業が嫌なのでしたら、
あなた自身でゴミを処分するとよいでしょう。
ぼくがおこなったのは、ゴミ処理施設への持込
ぼくがおこなったのは、ゴミ処理施設へ直接持ち込む方法です。
この方法なら、安くゴミを処理できます。
以下では、ゴミ処理施設の利用に関する情報を紹介していきます。
ゴミ処理施設へゴミを持ち込む方法
各地域にあるごみ処理施設へゴミを持ち込むには、
以下の2つの手順をおこなう必要があります。
- ゴミの分別
- ゴミの持込
ゴミ処理施設へのゴミの持込は、面倒な手続きはありません。
ゴミを持って行けば、スタッフが誘導してくれます。
場合によっては、
自らゴミ捨て場に持参したゴミを捨てる必要があります。
しかし、ほとんどのゴミ処理施設では、
係員がゴミを持っていってくれますので、特に危険はないでしょう。
ゴミ処理施設によって、持ち込める曜日や時間帯が異なるので、
お住まいの地域にあるゴミ処理施設を確認してください。
ゴミ処理施設へゴミを持ち込む場合のメリット・デメリット
ゴミ処理施設へゴミを持っていくメリットは、以下のとおりです。
- ゴミ処分代が安く済む
→回収業者やレオパレスに依頼するより、ゴミの処分代は非常に安くなります。 - 引き受けてもらえるゴミなら、受付時間中いつでも処分できる
→ゴミの種類は、曜日によって決まっているわけではないので、どのゴミでも処分してもらえます。 - 大量のゴミを処分できる
→ゴミ置き場では大量のゴミを処分することは、気が引けますよね。
しかし、ゴミ処理場なら、どんなに大量のゴミでも処分してもらえます。
ゴミ処分施設へゴミを持っていくデメリットは、以下のとおりです。
- ゴミの持込は非常に手間がかかる
→ゴミを持ち込むためには、ゴミを車に乗せたり降ろす作業があります
これは非常に手間で、多くの労力と時間を要します - どこに持ち込めばよいのかが、わかりづらい
→ゴミ処理施設は、行政施設なので、どこに車を持っていって車を止めるのかがわかりづらいです
ホームページにも詳しく書いていないことが多いので、不安なら直接問い合わせましょう - ゴミ処理施設は非常に臭う
→ゴミの処理施設は、職員の方に感謝したくなるほど臭います
そのため、車や服にゴミの臭いが付いてしまうでしょう
このように、ゴミ処理施設への持込は、メリット・デメリットがあります。
これらを知った上で、ゴミ処理施設へ持ち込むのかを決めましょう。
ゴミ処理施設でかかる料金の相場は?
ゴミ処理施設でかかる料金は、
「可燃ごみ・不燃ごみ」か「粗大ゴミ」かで異なります。
「可燃ごみ・粗大ごみ」の場合は、
100kg以下なら500円~1,000円が相場です。
福島県郡山市の場合は、家庭ごみ10kgにつき54円でした。
粗大ごみの場合は、戸別収集と同額になる模様です。
お住まいのごみ処理場で確認してください。
車が無くても、レンタルすれば大丈夫
ごみ処理場に持ち込むときは、車が必要です。
しかし、持っていなくてもレンタカーを利用すれば問題ありません。
たとえば、軽トラックをレンタルするのなら、
6時間で5,000円前後が相場となります。
これは、ごみ回収業者やレオパレスに依頼するよりも、
とても安く済ませられる金額です。
レンタカー比較サイトなら、
安いレンタカーを見つけることができますので、探してみましょう。
ゴミ回収業者に依頼することも検討してみよう
ゴミ回収業者に依頼することも、ひとつの手です。
自宅にいながら利用できるゴミ回収業者は、
引越し時には強い味方となるでしょう。
以下では、ゴミ回収業者に関する情報を紹介していきます。
ごみ回収業者とは?
ごみ回収業者とは、自宅までごみをゴミを回収しにきてくれる業者です。
各地域に、複数のゴミ回収業者が根付いており、
引越しのときは重宝します。
しかし、ゴミ回収業者の中には、
多額の金額を請求するような悪徳業者が混在しているので、
注意しなければいけません。
悪徳業者にひっかからないためにも、
各地域で有名なゴミ回収業者に依頼しましょう。
ごみ回収業者のメリット・デメリット
ゴミ回収業者のメリットは、以下のとおりです。
- 電話するだけで、ゴミを処分できる
→ゴミ回収業者は、電話もしくはインターネットから予約することができます
自宅までゴミを回収しに来てくれるので、ゴミの運搬のような作業は必要ありません - どのようなゴミも回収してくれる
→ほとんどのゴミ回収業者は、「可燃・不燃ゴミ」や「家具・家電」など、なんでも回収してくれます
ゴミの回収が一本化しているので、ゴミ処理の手間が大きく省けます
ゴミ回収業者のデメリットは、以下のとおりです。
- ゴミ処分代が高い
→ゴミ回収業者は、あなた自らゴミを処分するより高額になります
ゴミ回収業者によっては、積み放題プランのようなお得なサービスをおこなっているので、探してみてください - 悪徳業者の見極めが必要
→ゴミ回収業者の中には、悪徳業者が混ざっています
悪徳業者に依頼してしまうと、不法廃棄や金銭的なトラブルに発展する恐れがあります
かならず、地域で信用を得ているゴミ回収業者に依頼するようにしましょう
このように、ゴミ回収業者には、メリットとデメリットがあります。
ゴミ回収業者に依頼するときは、
このメリット・デメリットを確認してから、
依頼するようにしましょう。
ゴミ回収業者の相場は?
ゴミ回収業者の相場は、どのぐらいなのでしょうか。
「家具・家電」の相場は、5,000円~10,000円ほど。
「一般的なゴミ」の相場は、300円ほど。
ゴミ積み放題のようなプランは、30,000円程度が相場のようです。
しかし、ゴミ回収業者は、
業者によって金額にかなりばらつきがあります。
ゴミの種類によっても金額が異なるので、
直接問い合わせてみましょう。
家電や家具などの再利用可能なものはフリマアプリを使うとお得!
ぼくのもうひとつのおすすめは、フリマアプリを利用することです。
フリマアプリでは、販売価格を高く設定できます。
また、スマートフォンひとつあれば売買できるので、
荷物の整理時にはとても役に立つでしょう。
以下では、フリマアプリの利用に関する情報を紹介していきます。
フリマアプリとは?
フリマアプリとは、フリーマーケットアプリのことで、
個人売買をおこなえるサービスです。
手数料がかかりますが、誰でも簡単に利用できます。
しかし、梱包や発送は自分でやらないといけません。
商品を発想するまでの手間は、それなりの労力が必要です。
ですが、引き取り手数料がかかる家具・家電でも、
多額のお金にすることができます。
売るものによっては、
労力以上のお金にすることができるので、ぜひ挑戦してみてください。
フリマアプリは何がある?
フリマアプリで有名なのは、以下のアプリです。
- メルカリ
- ジモティー
- ラクマ
- フリママ
どのアプリも一長一短があるので、
あなたに適したアプリを利用してみましょう。
フリマアプリのメリット・デメリット
フリマアプリのメリットは、以下のとおりです。
- 業者に売るより、高く売れる
→フリマアプリは、あなたが値段を決めれます
業者が売っているような高い値段で売れるでしょう - フマートフォンひとつで売買ができる
→スマートフォンひとつで、出品から依頼者とのやりとりもできます
自宅から出ることなく、業者に連絡することも無いので、隙間時間に売買が可能
フリマアプリのデメリットは、以下のとおりです。
- 出品や発送は、あなたがおこなう必要がある
→フリマアプリは、すべて自分でやらなくてはいけません
出品、梱包や配送は、慣れない人にとっては手間のかかる作業となるでしょう - 売れない可能性がある
→業者の買い取りとは異なり、フリマアプリは絶対に売れる保証がありません
売れるためには、適切な価格設定や写真が必要となります
フリマアプリには、このようなメリット・デメリットがあります。
うまく使えば、お小遣いを稼げますので、挑戦してみてください。
さいごに
レオパレスの退出時に出るゴミの処分方法を紹介しましたが、いかかでしたか?
引越しをする際は、必ずゴミが出てしまうものです。
レオパレスに依頼するだけではなく、
今回紹介した方法も検討してみてください。
以上で、「レオパレス退去時のゴミ処分方法5選!ぼくの実体験も踏まえて解説します!!」をおわります。