ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

④レオパレス 移住情報

レオパレスのおすすめ活用方法とは?実体験をもとにお伝えします!

投稿日:2018年3月25日 更新日:

 

「レオパレスってどういうときに使うの?」

「プランがいろいろあるけどよくわからない」

 

このようなレオパレスの疑問を持っていませんか?

 

レオパレス物件は、家具・家電付きです。

それに加え、短期から長期までさまざまな契約プランが用意されています。

 

レオパレス物件は、

この2つの条件によって、とても使いやすい物件なのです。

 

この記事では、

レオパレス物件の活用方法」にスポットを当てて解説していきます。

 

レオパレスの長所・短所を知れば活用方法も理解できますので、

レオパレスを選ぶ際の参考になれば、幸いです。

 

 

 

レオパレスとは

 

レオパレスとは、短期から住める賃貸物件です。

間取りは1R~4K以上あるのですが、1R・1Kが多くを占めています。

 

そしてレオパレス最大の特徴は、家具・家電が付いていることです。

 

築年数によって家電の古さが異なりますが、

初期費用を抑え人にとっては、とてもありがたいですね。

 

また、全国に展開しており、どの部屋もほとんど同じつくりをしています。

どの物件を利用しても、家電や部屋の質が同じで、安心できるでしょう。

 

レオパレスの契約の種類

レオパレスの特徴のひとつに、

契約の種類が3つあるというものがあります。

 

通常の賃貸物件は、2年契約が基本です。

 

それに対して、レオパレスは下記のように、

もっと短い期間で契約を結べます。

 

  • 短期プラン→30日~
  • マンスリープラン→90日~
  • 賃貸プラン→1年~

 

上記のように最短30日という短い期間から賃貸契約を結べるのです。

 

ビジネス、長期旅行の拠点や移住地探しなどの場面で、

使い勝手のよさを発揮するでしょう。

 

レオパレスの長所

 

レオパレス賃貸の長所とは、なにがあるのでしょうか?

 

以下では、

実際に住んで感じたレオパレス賃貸の長所を解説していきます。

 

短期から契約が出来るため様々な状況で利用できる

上記でも説明したとおり、

レオパレスは30日という短い期間から賃貸契約を結べます。

 

夏に沖縄へ1ヶ月滞在や、夏に北海道でのんびり生活するなど、

長期旅行を考えている人にとってはホテルより安く済むのです。

 

レオパレスは、安い物件ですと1人2,000円/日で住めます。

ホテルの宿泊費よりかなり安いので、コスパはかなり高いです。

 

長期旅行・長期滞在を考えている人にとっては、

レオパレスの短期プランは、とても助かる制度でしょう。

全国にあり、ほぼ同じつくりなので安心できる

47都道府県全てに、レオパレス物件があります。

 

引っ越して間もないとき、新しい物件では、

どこか落ち着かず馴染むまで時間がかかることもありますよね。

 

しかし、レオパレス物件はどこも同じつくりです。

 

一度レオパレスを借りたら、

全国にあるどの物件にでも、説明をほとんど聞かずに利用できます。

 

また、レオパレスなら契約に関しても、

全国ほぼ同じ方法でおこなわれています。

 

一度でもレオパレスと契約したことがあるのなら、

とてもスムーズに賃貸契約を結ぶことができるでしょう。

 

 

家具・家電付なので初期費用をかなり抑えられる

一人暮らしの初期費用は、一般的には20万円ほどかかります。

家具・家電をそろえるだけでも、加えて10万円はかかるでしょう。

 

しかし、レオパレスなら一式そろっているので、

かかる費用は家賃ぐらいです。

 

引越しが理由で貯金がなくなるなんてことはありません。

敷金・礼金が必要ない物件だってあります。

 

また、賃貸契約の場合は、

フリーレント付き物件も登場しており、

初期費用をとても抑えることができるのです。

 

短期・マンスリープランの場合は、

光熱費がかからないという点も注目したいメリットでしょう。

 

低価格でインターネットを利用できる

インターネット回線を契約する場合、

一般的な相場は4,000~5,000円/月です。

 

しかし、レオパレスのレオネットというインターネット契約なら、

2,300円/月で利用ができます。

 

口コミでは、夜間の回線スピードが遅いような情報を見かけるでしょう。

 

しかし、実際に利用してみたところ、

そのように感じることはありませんでした。(2017年調べ)

 

動画はスムーズに見れますし、

ps4をインターネットに接続しても特に問題ありません。

 

他のインターネット回線と比べて特別劣るということはないのです。

 

低価格で、回線スピードも遅くないレオネットは、

コストパフォーマンスが高いといえます。

 

短期割引などお得になる様々なキャンペーンを行っている

レオパレスの短期・マンスリープラン契約は、

家賃が最大50%OFFという、とんでもない割引キャンペーンがあります。

 

割引キャンペーンを利用すると、

ホテルに宿泊するよりも、圧倒的に安く契約できるのです。

 

実際にぼくも、短期50%OFFの物件に住んでみました。

 

「部屋が汚い」「隣人が変な人である」

そのような、ワケあり賃貸物件と思いながらの入居です。

 

しかし、部屋はきれいで、

隣人も問題行為をするような人ではありませんでした。

 

家電も立地も、キャンペーンが適用されていない部屋と同様です。

 

割引キャンペーンは、通常の物件と同じ部屋を、

割引価格で入居できるお得なキャンペーンだったのです。

 

このお得さから、ぼくは何度も、

この割引キャンペーン対象の物件に入居させてもらっています。

 

また、賃貸契約でも、お得なキャンペーンがあります。

 

敷金・礼金・仲介手数料が無料になったり、

フリーレントが付いたりするキャンペーンです。

 

そのほかにも、学割プランのようなお得な制度もあるので、

あなたに適したプランを探してみてください。

 

 

 

 

レオパレスの短所

 

以下では、レオパレス物件の短所について解説していきます。

 

レオパレスに住むのなら、

レオパレスの短所についても把握しておきましょう。

 

壁が薄く隣の声が聞こえてくる場合も

レオパレスは、壁が薄いことで有名でしょう。

 

実際に住んでみて感じたのは、

築年数が浅い物件ほど防音機能に優れていることです。

 

昭和に建築されているレオパレス物件は、

価格重視で建てられた物件ばかりだそうです。

 

その結果、防音性能が極端に低い傾向にあります。

 

しかし、平成以降に建った物件。

特に、平成10年以降に建った物件は、防音性能が優れています。

 

テレビの音や生活音は、ほとんど聞こえません。

生活するうえでは、まったく困らないでしょう。

 

このように、防音性に関しては、築年数によって大きく異なります。

 

もし、騒音問題が少ないところに住みたいのなら、

築年数が浅い物件を選びましょう。

 

物件によって家電が古い場合がある

物件によっては、

家電の大きさが違ったり、古かったりします。

 

僕は複数のレオパレス物件に滞在しましたが、

冷蔵庫の大きさやトイレの便座が異なっていました。

 

しかし、家電はどれも正常に作動しています。

壊れている場合は、入居時に伝えれば交換してくれるのです。

 

家電の大きさや古さに多少の違いがあるかもしれません。

 

ですが、どの家電も作動しますし、

作動しない場合は交換してもらえるので、心配する必要はないでしょう。

 

電気コンロなのでそれ専用の調理器具を買わなければならない

レオパレス物件のほとんどは、電気コンロが設置されています。

 

そのため、

電気コンロ専用のフライパン等を買わなければなりません。

 

電気コンロ専用の調理器具を購入するのは、

費用がかかってしまうでしょう。

 

しかし、電気はガスよりとても安いです。

特に、地方で主流のプロパンガスと比べると、雲泥の差があります。

 

新たに調理器具を購入するのが面倒で、

電気コンロの物件を避ける人もいると思います。

 

ですが、生活費の節約になりますし、

火災の危険性の少ない電気コンロは、とても便利な代物なのです。

 

キャンペーン対象外の短期・マンスリープランは割高

レオパレスの短所のひとつに、

キャンペーン対象外の短期・マンスリープランが、

ホテル並みの料金になってしまう問題があります。

 

レオパレスの短期プランを契約すると、

一日あたり5,000円前後の料金です。

 

これは、ビジネスホテルとほぼ同額の料金設定でしょう。

 

ビジネスホテルはルームサービスも付きますし、

朝食が無料な場合もあります。

 

このように考えると、

短期プランでレオパレスを利用することは、

非常にコストパフォーマンスが低いですよね。

 

しかし、短期・マンスリープランは、

最大50%割引の物件が数多く掲載されています。

 

このキャンペーンを利用すれば、

ビジネスホテルよりはるかに安く費用を抑えることができるのです。

 

加えて光熱費が無料なので、生活費が大幅に安くなるでしょう。

 

レオパレスの短期・マンスリープランが高いと感じているのなら、

割引物件を探してはいかがでしょうか。

 

ちなみに、2年間の賃貸プランは、

レオパレス物件以外の家賃と大差ありません。

 

初期費用を抑えられる分、

レオパレスのほうに分があるといえるほどです。

 

 

 

 

広い間取りの物件が少ない

レオパレスは、広い間取りの物件が少ないです。

 

1K・1Rの物件はたくさんあるのですが、

2kなどの広い物件は多くありません。

 

家族で引っ越す場合や、

どうしても広い部屋に住みたいという人は、

レオパレスに向いていないでしょう。

 

しかし、ぼくはレオパレスの1K部屋で、

同棲生活をした経験があります。

 

ぼくも彼女も、特に部屋の広さに不満はありませんでした。

 

持ち物が少ない場合は、同棲生活も難なくこなせます。

 

1人追加ごとに、

1日当たり100円の追加料金が発生します。

 

ですが、光熱費込みの価格ですので、とても親切な料金設定といえます。

 

レオパレス物件をおすすめしたいシチュエーションとは?

 

レオパレス物件は、上記のようにさまざまな長所や短所があります。

レオパレス物件にあうシチュエーションもさまざまです。

 

以下では、

レオパレス物件にあうシチュエーションとは、

どんなときかを紹介していきます。

 

プランごとに紹介しているので、

似た状況の人は、ぜひレオパレス物件を検討してみてください。

 

短期プラン→移住先探し、旅行、出張

短期割引を使えるなら、

移住先探しの拠点・長期旅行・出張におすすめです。

 

レオパレス物件は、47都道府県にあり、

契約の仕方も簡単で、保証人は必要ありません。

 

契約期間も中途解約・契約継続どちらもできますので、

賃貸契約中も柔軟に動けます。

 

短期プランの契約期間は、30日からです。

 

しかし、割引キャンペーン対象外の物件は、

ビジネスホテルと同程度の料金設定ですので、注意が必要です。

 

割引対象物件なら、とても滞在費を安く抑えられます。

 

30日程度の拠点が必要な場合は、

レオパレスの割引物件よりコストパフォーマンスが高い物件は、

なかなか見つからないでしょう。

 

 

マンスリープラン→旅行、短期バイト、短期就職、出張

マンスリープランも、

割引物件を賃貸する場合のみ、

旅行、短期バイト、短期就職、出張におすすめです。

 

マンスリープランとは、

90日以上の契約をするときに利用するプランです。

 

短期プランより、長い期間を賃貸することができます。

 

中長期の滞在専用プランなので、

短期間のバイトや就職に適しています。

 

特に、本当に仕事を続けられる自信がない場合は、

初期費用のかからないマンスリープランは最適でしょう。

 

仕事をやめたくなったのなら、簡単に中途解約ができるからです。

 

しかし、短期プランと料金設定は変わりません。

 

割引キャンペーン対象外の物件は、

コストパフォーマンスが悪いです

 

マンスリープランを利用するのなら、

割引物件を利用することをおすすめします。

 

 

 

賃貸→転勤、はじめての一人暮らし

レオパレスの2年間賃貸プランは、

はじめての一人暮らしに利用することをおすすめします。

 

はじめての一人暮らしにおすすめな理由は、

レオパレス物件は初期費用が少なく済むからです。

 

初期費用が少ないと、他の物件に引っ越す予算を確保できます。

 

はじめての一人暮らしの場合、

「職場に馴染めるのか不安」

「どの物件が自分にあっているのかわからない」

といった悩みを抱えるものです。

 

退職したくなるほどの職場だったり、

予想以上に悪い物件だったりしても、

 

初期費用や家電に大金を払っている場合、

貯蓄が少なく引越しができないかもしれません。

 

しかし、レオパレス物件を利用すれば、

初期費用や家電にかかる費用が安く抑えられます。

 

引越しの予算を確保しているため、職場が馴染めないときは、

新たに就職活動し、新しい拠点に引っ越すことができるでしょう。

 

自分に適した物件の条件がわかったのなら、

次に住む賃貸物件にお金をかけることができます。

 

初期費用や家電を安く抑えれば、

このように柔軟な動きができるのです。

 

「新しい職場が不安」「自分に適した物件がわからない」

このような不安を抱えているのなら、

レオパレス物件で賃貸することをおすすめします。

 

契約方法について

 

以下では、レオパレスの契約にスポットを当てて解説していきます。

レオパレスを契約するときの参考になれば、幸いです。

 

契約方法の種類

予約方法の種類は、

「インターネットでの契約」か「店舗に直接訪れる」の2通りです。

 

インターネットで物件を探す場合は、

レオパレス公式HPで検索してみましょう。

 

物件情報が毎日更新されるので、

頻繁にチェックすることをおすすめします。

 

また、あなたが物件情報をチェックしなくても、

レオパレス公式HPから「部屋探し問い合わせ」を使えば、

あなたが指定した条件の物件をスタッフが探してくれます。

 

とても親切に対応してくれるので、

時間が無いときは問い合わせてみてください。

 

店舗の人と相談しながら物件を探す場合は、

最寄のレオパレスに訪れましょう。

 

職員があなたの話を聞きながら、

あなたの条件にあった物件を探してくれます。

 

店舗に訪れる場合、

住みたい拠点のレオパレス物件を管理する店舗に問い合わせれば、

内覧させてもらうことも可能です。

 

しかし、予約無く店舗に訪れる場合は、

内覧させてもらえなかったり、

対応までの時間がかかったりするかもしれません。

 

スムーズに対応してもらうためにも、

前もって訪れる店舗に電話で予約してとよいでしょう。

 

 

おすすめは、インターネットで契約する方法

おすすめは、

インターネットで探し、インターネットで契約する方法です。

 

インターネットなら、さまざまな条件で物件を探せます。

いろんな条件を掛け合わせて、思う存分物件を検索できるのです。

 

店舗に訪れる場合は、時間が限られます。

毎日更新される物件情報を確認することも困難でしょう。

 

インターネットで検索すると、店舗に訪れるより柔軟に対応できます。

隙間時間で検索できるので、多忙な人にもおすすめです。

 

物件情報に悩んだ場合は、

レオパレス公式HPの「部屋探し問い合わせ」を利用すれば、

スタッフが問題を解決してくれます。

 

インターネット検索はとても簡単ですので、ぜひお試しください。

 

 

僕たちはこんな利用の仕方をしている

僕と彼女は、現在地方移住をしようと移住先を探している途中です。

しかし、どこに移住するのかは特に決めていません。

 

「とりあえず四国」とおおまかな場所だけ決めて放浪しています。

 

とはいえ、

さすがにホテル暮らしするほどの予算は、持ち合わせていません。

 

そこで、

「2~3ヶ月間レオパレスを借りて目ぼしい移住体験先を見つける」

「その地に移住体験施設がある場合は、そこを利用させてもらう」

という使い方をしています。

 

この方法なら、全国どこでもの移住地でも下見ができます。

 

保証人も必要ないので、

とても気楽でコストパフォーマンスのよい方法なのです。

 

さいごに

レオパレスの活用方法や、

長所・短所を解説しましたが、いかがでしたか?

 

レオパレスは、壁が薄い・家賃が高いなどの悪評を見かけます。

しかし、利用の仕方によってはとても心強い物件です。

 

短期・マンスリー契約に関しては、

光熱費が無料というとてもお得なキャンペーンをおこなっています。

 

賃貸契約に関しても、

フリーレントのような初期費用をかなり抑えられるキャンペーンがあるのです。

 

活用方法によっては、

とてもお得に利用ができるので、ぜひ活用してみましょう!

 

以上で「<中長期滞在>家具・家電付レオパレス活用法」をおわります。

 

レオパレス公式HPで確認する

-④レオパレス, 移住情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】