ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

④レオパレス 移住情報

レオパレスの審査は厳しいのか?短期・マンスリー契約の場合

投稿日:2018年5月28日 更新日:

 

家電付きの物件として有名なレオパレス住宅。

 

最近では「短期プラン」「マンスリープラン」といった、

短い期間の賃貸契約が誕生しています。

 

その使い勝手の良さから、長期滞在型の旅行や就活、

移住地探しの拠点など様々な活用シーンで使うことが可能です。

 

しかし、ここでひとつ疑問が・・・

 

短期・マンスリータイプの審査ってどのような感じなのか?

この答えによっては、使いにくい人も出てきますもんね・・・

 

そこで今回は

「レオパレスの短期・マンスリー契約の審査など、借りる前に知っておきたいこと」をさらっと紹介します。


 

レオパレスの短期・マンスリー契約までの手順

 

契約までの手順

レオパレスの契約方法は通常の不動産屋とほぼ同じです。

大きく分けて4つの手順があります。

  1. インターネット若しくは店頭にて賃貸物件を探す
  2. 物件が決まったら店頭にて契約書の記入
  3. 料金の支払い
  4. 鍵の受け取り

 

支払い方法

料金の支払いは前払いで一括支払いのみです。

 

インターネット予約の場合は、

以下の方法で契約前に支払う必要があります。

  • クレジットカード
  • コンビニ
  • 楽天銀行
  • ペイジー

 

内覧はできるのか?

レオパレスでも、内覧は可能です。

 

引越し先が遠くて内覧が難しい場合は、

同じタイプの物件を見せてもらうとよいでしょう。

 

レオパレスの短期・マンスリータイプの相場

 

レオパレスの短期・マンスリータイプの相場

レオパレスの短期・マンスリータイプの相場は、

高めに設定されています。

 

120.000円/月ほどが相場でしょう。

 

賃貸契約の場合は、4~6万円が相場ですので、

2倍以上の出費になる傾向です。

 

レオパレスの短期・マンスリータイプをお得に利用するには?

レオパレスの短期・マンスリータイプは、

最大50%割引の物件が多数掲載されています。

 

この割引物件を利用すれば、

月額60.000円程度に抑えることができます。

 

これなら、ホテルに長期滞在するよりは安上がりになるでしょう。

 

割引物件は、事故物件ではありません。

実際に利用してみましたが、快適に利用できました。

 

レオパレスの短期・マンスリータイプはほかにもお得が?

レオパレスの短期・マンスリータイプは、

光熱費が無料という嬉しいサービスをおこっています。

 

使いすぎると、レオパレス側からクレームがきます。

しかし、一般的な使用量なら問題ありません。

 

ガス代が高いプロパンガスが主流地方なら、

高いガス代を抑えられるので、精神的にも金銭的にも助かる制度です。

 

お得なサービスは、光熱費が無料サービスだけではありません。

「LEONET」というインターネット環境のサービスが、とても安いのです。

 

通常インターネット回線の契約は毎月4,000円前後が相場です。

しかし、LEONETでは毎月約2,200円で利用可能。

 

一番低いスタンダートプランから、

特定の映画が見放題というサービスも行われており、とてもお得感があります。

 

光熱費無料や、相場より安いインターネット環境をふまえると、

月60,000円の家賃は高いとはいえないでしょう。

 

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査


 

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査は、厳しいのでしょうか?

ここでは、実体験をもとに、その疑問を晴らしていきます。

 

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査はなにがあるの?

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査は、

「身分証の提示」と「緊急連絡先の記入」のみです。

 

も会話中に色々聞かれるかもしれませんが、

無職のぼくでも審査に通ったので、ほとんどの人は問題ないでしょう。

 

レオパレスの短期契約はどういった流れ?物件選びから鍵の受け取りまでを解説!

 

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査は厳しいの?

レオパレスの短期・マンスリータイプの審査は、

賃貸契約の審査とは異なり比較的やさしいです。

 

というのも、

短期・マンスリータイプの支払い方法は、一括の前払い制。

 

つまり、レオパレスのホテル化ということです。

 

通常のホテルも、前払いしている長期滞在者には、

審査や保証人を求めるようなことはしません。

 

レオパレスも宿泊施設と同様に、前払いをしているため、

短期・マンスリータイプは、厳しい審査がないのです。

 

レオパレスを実際に住んでみた感想

レオパレスは、悪い口コミを多く見当たります。

しかし、ぼくも彼女も、レオパレスに悪い印象はありません。

以下では、実際に住んでみて思ったことを紹介していきます。

 

レオパレスの感想

レオパレスを実際に使ってたところ、

口コミどおり隣人の声は聞こえます。

 

しかし、何を言っているのかまではわかりませんでした。

 

テレビ程度の音は聞こえませんでしたし、

壁越しにプライベート情報が漏れる心配はないでしょう。

 

隣人の声問題以外は、問題がある部分は見つかりませんでした。

 

家電も壊れていないし、

テレビはそこそこ大きいし、インターネット環境もあるし。。。

 

トイレやお風呂もきれいですので、音による問題がなければ、

他の賃貸物件より快適とさえ感じました。

 

レオパレス物件で隣人への挨拶はするものなの?

ぼくと彼女は、レオパレスを多く利用しています。

しかし、今まで隣人への挨拶は、したこともされたこともありません。

 

レオパレスは、

短期滞在者が多いので、挨拶を習慣がないのでしょう。

 

気がついたら、隣人が変わっていたなんてことはよくある話です。

 

ですので、あなたがレオパレスに引っ越しても、

挨拶をする必要はないでしょう。

 

レオパレスで同棲はできるか?

レオパレスは、複数人が居住することが許されています。

 

前もって申告は必要ですが、短期・マンスリータイプは、

ひとり追加するごとに1日100円(税抜)払えば住めます。

 

光熱費が無料なので、この料金でも十分に元はとれます。

 

しかし、問題は部屋の大きさ。

 

実際に彼女と同棲してみましたが、

1Kのレオパレス物件の場合は、複数人住むには適さない物件でした。

 

荷物は多く置けませんし、プライベートが確保できません。

 

「荷物が少ない」

「滞在時間が少ない」

「ホテルより安かったらどこでもよい」

 

こういった人には、おすすめできます。

しかし、あくまで短期間の滞在の場合のみです。

 

長期間の滞在になるのでしたら、

普通の物件を賃貸契約することをおすすめします。

 

1年以上滞在するのなら、もう少し広い部屋を探しましょう。

 

また、先にも述べましたが、レオパレス物件は音漏れします。

 

音漏れは、会話の内容までは、隣の部屋に伝わりません。

しかし、会話の雰囲気は、伝わってしまうので、要注意です。

 

さいごに

レオパレスの審査に関する情報を紹介しましたが、いかがでしたか?

 

レオパレスの短期・マンスリータイプは、

使い勝手はよく、審査も厳しくありません。

 

光熱費がかからなかったり、

インターネット料金が安かったりと、多くのメリットがあります。

 

しかし、音がひびいたり、声が筒抜けだったりと、

隣人や上の階の人によっては、強いストレスになる可能性も。。。

 

あくまでレオパレスは、短期間の滞在で活用するとよいでしょう。

 

以上で「レオパレスの審査は厳しいのか?短期・マンスリー契約の場合」をおわります。

 

-④レオパレス, 移住情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】