CMでの起用や、SNSによる口コミによって有名になった「竹田城跡」。
竹田城跡は、雲海に囲まれたお城を見ることで人気になりました。
現在では、雲海を見るために全国から多くの方が訪れており、日本屈指の絶景であるといっても過言ではありません。
兵庫県に訪れる機会があるのであれば、ぜひとも訪れて欲しい観光スポットのひとつです。
そこで今回は、竹田城跡の駐車場位置についてお伝えしていきます。
雲海を見るための条件、適した服装や所要時間も紹介しているので、参考になれば幸いです。
・【カップル必見】彼女と旅行するときの計画の立て方はこれだ!!
・迷ったらこれ!ナガシマスパーランドの絶叫ランキング!!
竹田城跡の駐車場の位置は?
竹田城跡には、無料の駐車場があります。
非常に広い駐車場ですが、休日は満車になる恐れがあるので注意してください。
山城の郷駐車場に停めよう
竹田城跡には、とても広い無料の駐車場があります。
トイレ、売店や自動販売機が完備されていて、使い勝手がよい駐車場です。
雲海が出る季節になると、警備員が朝から夜まで、ほぼ毎日誘導してくれます。
駐車場から竹田城跡への行き方も警備員に聞けば教えてもらえるので、道がわからない場合は尋ねてみましょう。
山城の郷駐車場の住所は、以下の通りです。
〒669-5255 兵庫県朝来市和田山町殿新井土13−1
雲海を見に行く場合は、暗い中での運転になるので注意してください。
事前に駐車場の下見をすると安心ですが、無理な場合は以下の地図で確認しておきましょう。
中腹駐車場は利用禁止
実は、竹田城跡からもっとも近い駐車場が他にあります。
その駐車場のことを「中腹駐車場」と呼ぶのですが、現在は利用不可になっているようです。
非常に小さい駐車場で、たびたび衝突事故を起こしていたからなのでしょうか。
夏季に関しては分かりませんが、雲海が出る時期は利用できないので注意してください。
雲海を見るための条件と時間
雲海が発生する条件は、主に以下のことが言われています。
- 早朝
- 連日の晴れ
- 前日の最高気温と当日の最低気温の差が激しい
これらの条件が整ったとき、雲海が発生するようです。
主に気温と晴れ状況が鍵を握るので、かならず天気予報を確認しましょう。
ちなみに、雲海が発生する時期は、10月以降と言われています。
春や夏は発生しづらいようなので、季節にも注意が必要です。
雲海を見るときに適した服装や持ち物とは?
竹田城跡に訪れる際、雲海を見るのであれば適した服装で訪れることをおすすめします。
この章では、雲海を見るときに適した服装や持ち物を紹介するので、参考になれば幸いです。
雲海を見るときに適した服装と靴
雲海を見るのであれば、とにかく防寒装備をしましょう。
10月以降の竹田城跡周辺は、とにかく寒いです。
早朝の竹田城跡周辺は、10月でも真冬並みの寒さなので、コートやジャンバーは欠かせません。
可能であれば、手袋やマフラーもあるとよいでしょう。
また、動きやすい靴を履くことをおすすめします。
駐車場から長時間歩くことになるので、ヒールではきついです。
足が痛くなってたどり着けないなんてことも起きかねません。
ほとんどの方が、スニーカーや背が低いブーツなので、おしゃれに気を使わなくても問題ないでしょう。
雲海を見るのであれば、見た目よりも機能面を重視したほうが無難です。
竹田城跡の雲海を見る際に必要な持ち物
竹田城跡の雲海を見る際に必要だと感じた持ち物は、以下の通りです。
- カイロ
- お金(閲覧料以上の金額)
- スマートフォン
- ライト
- タオル
- 絆創膏
- 飲み物
これらがあれば、困ることはあまりないと思います。
特に忘れてはいけない持ち物は、ライトです。
駐車場から竹田城跡への道のりには、ほとんど明かりがありません。
雲海を見るのであれば、真っ暗闇の中移動することになるため、ライトがないと不便です。
下手したら、たどり着けないなんてこともあるかもしれません。。。
スマートフォンでも代用可能ですが、充電の残量が心配なため、別にライトを持参するとよいでしょう。
また、お金も忘れないようにしてください。
閲覧料を持っていかないと、せっかく竹田城跡についても雲海を見られません。
閲覧料を支払うところは、駐車場から非常に離れた位置にあるので、かならず忘れないようにしましょう。
駐車場から竹田城跡までの所要時間
駐車場から竹田城跡までの所要時間は、片道40分ほどです。
歩くペースにもよりますが、非常に長い時間を歩くことになります。
特に、駐車場から竹田城跡までは、上り坂であるため時間がかかります。
休み休み行く場合は、1時間かかることを覚悟しておいたほうがよいでしょう。
兵庫県の日の出時刻は、以下のHPで確認できます。
→https://hinode.pics/state/code/28
日の出時刻から逆算して、出発時間を決めると失敗しづらいと思います。
上記のHP記載の日の入時刻より15分ぐらい前に到着すると、きれいな朝焼けと雲海を見ることができるでしょう。
竹田城跡の閲覧料とチケットの買い方
竹田城跡の閲覧料は、以下の通りです。
- 大人:500円
- 子供:無料(中学生以下)
チケットは、竹田城跡のふもとで売られています。
チケットを自動販売機で購入した後、窓口の方に見せれば竹田城跡に入場できるでしょう。
竹田城跡のトイレの位置
竹田城跡には、トイレがありません。
かといって、そこらへんの野外で済ませることも禁止されています。
竹田城跡でトイレに行きたくならないように、山城の郷駐車場でトイレを済ませるとよいでしょう。
竹田城跡への道中にトイレに行きたくなった場合は、中腹駐車場に公共トイレがあるので利用してください。
竹田城跡の早朝は非常に寒いので、出発前にはかならずトイレを済ませておきましょう。
道半ばでトイレに行きたくなったら、地獄をみることになります。(経験談)
兵庫県にある他の観光スポット5選
兵庫県には、姫路城や竹田城跡をはじめ、多くの観光スポットがあります。
今回は5つの観光スポットを紹介するので、兵庫観光の参考にしてみてください。
ハーバーランド
神戸でもっとも有名な観光スポットのひとつが「ハーバーランド」です。
ハーバーランドでは、ショッピングやグルメを楽しめたり、映画を観たりすることができます。
とにかくすごい数の店舗が入っているので、一日いても飽きることはありません。
また、近くにあるメリケンパークは開放的な公園で、ユニークなオブジェクトが点在。
散歩をしたり、景色を眺めたりすることができます。
特にここら周辺の夜景は人気があるので、食事のついでにハーバーランド周辺をデートしてみるとよいかもしれません。
姫路城
全国的に有名なお城のひとつである「姫路城」。
江戸初期に建てられたままの姿で現存しており、歴史的価値が非常に高いお城です。
ユネスコ世界遺産に登録されたり、日本100名城に選定されたりと、城好き以外の方でも知っているであろうお城のひとつ。
日本に生まれたのであれば、一度は訪れる価値があるのではないでしょうか。
神戸三田プレミアム・アウトレット
西日本最大級の規模を誇るアウトレットの「神戸三田プレミアム・アウトレット」。
神戸三田プレミアム・アウトレットでは、高級ブランドから日用品までなんでも揃います。
非常に広い施設で探索しがいのあるスポットなので、気分転換に訪れてみてはいかがでしょうか。
ロサンゼルス市外をイメージして作られた神戸三田プレミアム・アウトレットに訪れれば、外国風の体験ができるかもしれません。
姫路セントラルパーク
サファリパークと遊園地が合体したテーマパークの「姫路セントラルパーク」。
姫路セントラルパークは、観覧車やジェットコースターのように遊園地で遊べるだけではありません。
なんと、ライオンに餌を与えられる体験ができるように、サファリパークとしての楽しみ方もできるのです。
姫路セントラルパークは、動物の目の前をドライブスルーできる数少ないスポットでもあります。
どちらかというと、遊園地はおまけ的な立ち居地ですが、小さいお子さん連れなら1日楽しめる施設です。
今なら無料で1ヶ月入会できる「Dエンジョイパス」を利用すれば、割引料金で入場できます。
ぜひこの機会に、姫路セントラルパークに訪れてみてはいかがでしょうか。
神戸どうぶつ王国
動植物園として有名な「神戸どうぶつ王国」。
神戸どうぶつ王国では、花や鳥を観賞できるだけではありません。
ピューマ、オオカミやアメリカクロクマなど、迫力ある動物を鑑賞したり、小型のインコやオウムに餌を与えたりすることができ、兵庫県内でも非常に人気があるスポットです。
子連れはもちろん、学生グループやカップルでも盛り上がること間違いありません。
ただし、鳥の糞が付着することがあるので、汚れてもよい服装をおすすめします。
以下のサイトでは、無料で100円引きのクーポンが使えるため、ぜひとも活用してみてください。
→https://iko-yo.net/facilities/1833/coupon
人生に一度は竹田城跡で雲海を見よう!
竹田城跡の雲海は、全国の中でも屈指の絶景を見られるスポットです。
全国各地で旅行をしてみましたが、これほどの絶景はそうそうお目にかかれるものではありませんでした。
絶景を見られるかは運によるものが大きいですが、天気予報を見ればなんとなくの予測はつきます。
せっかく日本に生まれたのであれば、ぜひともこの絶景を拝んでみてください。
きっとすばらしい感動を味わえるはずです。
以上で、「竹田城跡の駐車場位置は?雲海観賞に適した服装や所要時間を紹介!」をおわります。