福島県にも水族館があります。
その水族館はアクアマリンふくしまというのですが、どうやら普通の水族館とは違うのです。
震災後でも多くの人が入館している水族館。
今回はそんな水族館「アクアマリンふくしま」でデートをしてきたので、その感想と行く前に知っておきたい情報を紹介します。
アクアマリンふくしまとは?
アクアマリンふくしまとは福島県いわき市にある水族館です。
正式名称は「ふくしま海洋科学館」で、科学館というだけあって水族館の要素と生態系の学習の要素をあわせもった観光施設です。
アクアマリンふくしまは800種類を超える生物を見ることができ、その生態系について学ぶことができます。
また、釣りやバックヤード見学など体験ができる他、親子限定で水族館に宿泊するイベントを開いたりと、他の水族館ではなかなかできない体験をすることが可能です。
館内にはレストランや寿司処もあるため、お昼をはさんで楽しむことができるでしょう。
釣り体験をすれば釣った魚を自分でさばいてから揚げにしてもらうことができるため、食事でも学びつつも楽しい思い出を作ることができます。
そんなアクアマリンふくしまは2011年に開館11年で来場者1000万人を達成するほどの人気観光施設です。
いわき市ということもあり、震災後は復旧や風評被害により極端に来場数が減少しましたが、翌年からは回復傾向で、現在も多くの来館者でにぎわっています。
アクアマリンふくしまの基本情報
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
駐車場
利用可能時間:8:00~22:30
駐車可能台数:500台
駐車料金:無料
料金
大人:1,800円/人
小~高校生:900円/人
6歳未満:無料
設備
物販/レストラン/釣堀
休館日
年中無休
開園時間
冬季開店時間:9:00~17:00
夏季開店時間:9:00~17:30
所要時間
2時間~3時間
各種体験をする場合は3時間~半日
公式HP
アクアマリンふくしまのアクセス方法
アクアマリンふくしまへは公共機関を利用するか車で行くことができます。
公共機関を利用する場合
郡山→いわき駅(JR常越東線)→泉駅(JR常磐線)
時間:1時間57分
料金:1,940円
泉駅→支所入口(路線バス)
時間:12分
料金:270円
支所入口→アクアマリンふくしま(徒歩)
時間:10分
距離:750m
公共機関を利用する場合は時刻表をよく確認してから行きましょう。
支所入口から南に進むとアクアマリンふくしまに着きます。
また、いわき駅から乗り合いタクシーを利用することも可能です。(800円/人)
車を利用する場合
郡山駅→アクアマリンふくしま
時間:1時間40分
距離:90km
冬季でもいわき市はあまり雪が降りません。
しかし山のほうは積雪しているため、念のためスタットレスタイヤを装着しましょう。
ナビを使って行く場合下記の住所を入力するとたどり着けます。
福島県いわき市小名浜辰巳町50
駐車場はアクアマリンふくしまのすぐそばにあるので迷うことはないでしょう。
長期休暇中は特に混雑をしているので事故を起こさないように注意してください。
アクアマリンふくしまでデートした感想
アクアマリンへは平日のお昼ごろに行ったのですが、雨が降っていたにもかかわらず多くの人で賑わっていました。
客層はカップルとファミリー層が多い印象。
駐車場の場所がわかりやすく、入口まで近かったので運転に慣れてない僕としてはありがたかったです。
多くの生物を観賞でき、他の水族館では見かけないような体験もできとても楽しめました。
しかし、他の水族館のようにショーがなく、あまり長居はしにくいかも。。。
さーっと見て終わりというのは味気ないので、バックヤード体験や魚釣りなどの体験をすると飽きることなく楽しめそうです。
また、科学館ということもあり、全体的に明るいイメージでしたので、デートよりはファミリー向けという印象を受けました。
もしここでデートをしようと考えている人は、水族館に行くというよりは科学館に行くというスタンスで行くと失敗しないでしょう。
とはいえ「こういう場」というだけでも十分楽しめるので、デートにもおすすめできる場所です。
※雨天時は傘があったほうがよいです。
アクアマリンふくしまの周辺観光地
いわき・らら・ミュウ
いわき・らら・ミュウはアクアマリンふくしまから車で約5分の場所にある観光物産展です。
「いわきのいいものぜんぶ」をいうキャッチフレーズでいわき市のものが多くそろうため、お土産を購入するときに便利でしょう。
また、ここでは新鮮な魚が売られているため、バーベキューの食材の調達にも利用できます。
館内には多くの飲食店や、子どもの遊び場があるので、様々な客層が楽しめるでしょう。
スパリゾートハワイアンズ
高低差、長さともに日本一を誇るボディスライダーがあるテーマパーク。
ここはプールで遊んだり、フラダンスなどのショーを見学したり、老若男女が楽しめる観光スポットです。
ホテルもあるので、気軽にのんびり楽しむことが可能。
福島県では年がら年中CMが流れており、県民には馴染みのあるスポット。
その他
ほかにも車で1時間ほど離れた場所には、たくさんの観光スポットがあるので3つほど紹介します。
最近話題のケイビングに挑戦できる「入水鍾乳洞」
凍る滝として有名な「袋田の滝」
おいしい回転すしを食べられる「那珂湊おさかな市場」
レンタカーや飛行機のおすすめサイト
レンタカーや飛行機はやはり価格が安いところがよいですよね。
これから紹介するサイトは多くの会社を一括で見積もることができるため、最も安い会社を見つけるのに重宝します。
レンタカー
公式HP→全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪ |
飛行機
![]() |
公式HP→さくらトラベル |
クーポンを使って旅費を浮かせよう!
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムで節約できる!
最近話題になっているクーポンサイトを知っているでしょうか?
Dエンジョイパスとskyticketプレミアムが有名で、どちらも大手の会社が運営しています。
実は、このサイトのクーポンを使うと、びっくりするほど割引が効くことがあるのです!
「としまえん」や「富士急ハイランド」、「ナガシマスパーランド」や「レゴランド」
他にも日常的に使える「カラオケ」や「外食チェーン店」などのクーポンも盛りだくさん!
季節によっては旬のフルーツ狩りのクーポンもあるので、旅行プランの参考にもなります。
少しでもお金を浮かせて、その分リッチなホテルに泊まったり、おいしいご飯を食べていい思い出にするのはいかがでしょうか?
今ならどちらのサイトも初月無料ですので、この期間にお試しあれ!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
アクアマリンふくしまは震災後も多くのお客さんを惹きつけている水族館です。
科学館という要素も持ち合わせているため、様々な発見があること間違いなし。
また、他の水族館には無いような体験ができるのも嬉しいところ。
しかし、水族館らしいショーがないため、そういうものを観たい人は茨城の大洗水族館に行くことをおすすめします。
以上でアクアマリンふくしまでデート!周辺の観光地やアクセス法は?をおわります。
合わせて読みたい
→<福島観光>福島県の観光地7ヶ所の紹介とおすすめ度