牧場直営の本格的なアイス屋で、
アイスを東京で食べたいと思っていませんか?
もし、そう思っているのであれば、
アルティジャーノ・ジェアテリアがおすすめです。
アルティジャーノ・ジェアテリアとは、
東京の日野市にあるアイスクリーム屋で、
新鮮ミルクを使ったアイスを食べられます。
今回は、アルティジャーノ・ジェアテリアに訪れたので、
アルティジャーノ・ジェアテリアにスポットを当てていきます。
非常に美味しいアイスが食べられたので、
ぜひとも参考にしてみてください。
・【立川の人気ソフトクリーム】生クリーム専門店に彼女と訪れた感想!
・日野のラーメン屋【こえもん】がおすすめ!彼女と訪れた感想を発表!
・ 日野の新鮮野菜が食べ放題!?グリーンオアシスカフェとは?
日野で唯一絶品アイスが食べられるアルティジャーノ・ジェラテリア
アルティジャーノ・ジェアテリアとは?
アルティジャーノ・ジェアテリアとは、
東京都日野市にある唯一の牧場直営のアイス屋さんです。
美味しいアイスが食べられることで有名で、
最寄り駅から遠いにもかかわらず、
夏場は常にお客さんでにぎわっています。
売られているアイスは、以下の2つ。
- ソフトクリーム
- ジェラート
アルティジャーノ・ジェアテリアでは、
牧場から直接仕入れている牛乳を使った
新鮮なミルク系のアイスを食べれられます。
特にジェラートの人気が高く、
ここに訪れる人はジェラート目当ての人が多いようです。
ジェラートはミルクや抹茶などの定番の味から
トマトのような季節性のある野菜やフルーツなどの味もあり、
訪れるたびにどれにしようか迷ってしまう品揃えです。
季節限定のジェラートもあるので、
ぜひとも何度も訪れて、
すべての味をコンプリートしてみましょう!
アルティジャーノ・ジェアテリアの特徴
アルティジャーノ・ジェアテリアの特徴は、
とにかく安くて体に優しいアイスを食べられることです。
ソフトクリームの値段は300円ほど。
ジェラートの値段はダブルで400円ほど。
この価格で十分満足できるアイスを堪能できます。
コストパフォーマンスはトップレベルでしょう。
そしてこのアイスたち、
実は敬遠されるような成分が入っていないのです。
既成のジェラートミックス類を使用せず、
着色料・香料などの化学調味料も一切使われていません。
とにかく変なものが使用されていないので、
きっと体のうちから美味しいと感じられると思います。
着色料や香料などが含まれていないアイスを食べたいのであれば、
アルティジャーノ・ジェアテリアに訪れてみましょう!
アルティジャーノ・ジェラテリアへ彼女と訪れてみた!
6月の平日にぼくたちは
アルティジャーノ・ジェアテリアに訪れました。
最寄り駅から遠かったので、
車での訪問です。
6月になるとだいぶ暑くなってきたためか、
お店の前にある駐車場は満車状態に。
6月の平日で満車なのだから、
夏休み真っ只中の休日は
渋滞を引き起こすほどの人気ぶりに違いありません。
それほど美味しいアイス屋なのだろうと、
ぼくと彼女の期待がますます膨らみます。
赤い外装が特徴的なお店の中は、
こじんまりとした清潔な雰囲気で、
入り口の正面にはジェラートが入ったショーケースがあります。
トマトやミルクなど、
どれも美味しそうなジェラートが並んでいて、
ついつい頬がにやけてしまいました。
さっそくお店のスタッフに
ソフトクリームとジェラートを注文し、
彼女とシェアすることに。
ソフトクリームはバニラ味で、
ジェラートはミルク味とトマト味です。
ソフトクリームはさっぱり系で、
ミルク感がある味わいでした。
最近流行の南が丘牧場のような濃厚系ではなく、
フレッシュな牛乳感を味わえます。
300円ほどで美味しいソフトクリームを堪能できるので、
近くに寄った際は訪れてみてください。
そして、
アルティジャーノ・ジェアテリアで人気があるジェラート。
これが本当に美味しくて感動ものです。
特に今回頼んだトマト味。
おそらく夏季限定なのでしょうが、
程よい酸味が特徴的で、
一緒に頼んだミルク味と非常にマッチしているのです。
これに彼女が絶賛で、
とにかく美味しい美味しいと、
喜んで食べていました。
正直、せっかくの牧場直営のアイス屋さんですが、
ソフトクリームよりもジェラートのほうが美味しかったです。
もし、はじめてアルティジャーノ・ジェアテリアに訪れるのであれば、
ジェラートを食べてみてはいかがでしょうか。
アルティジャーノ・ジェラテリアへのアクセス方法
アルティジャーノ・ジェアテリアには、
車か公共機関を利用して訪れることができます。
しかし、最寄り駅からは遠いので、
車で訪れることがおすすめです。
車でのアクセス方法
国立IC~アルティジャーノ・ジェアテリア
距離:5km
時間:15分
最寄のICは、
中央道の国立ICです。
そこから20号線を経由して南下すれば、
アルティジャーノ・ジェアテリアにたどり着けます。
アルティジャーノ・ジェアテリアは赤い外装が特徴的で、
道路から発見することができるでしょう。
しかし、駐車場の位置が分かりにくいので、
グーグルマップでの確認がおすすめです。
ちなみに、アルティジャーノ・ジェアテリアの目印として、
アルティジャーノ・ジェアテリアの看板と、
フォークリフト試験場の看板があります。
アルティジャーノ・ジェアテリアの位置を探すときは、
これら2つを探すと簡単に見つけられると思います。
公共機関でのアクセス方法
新宿駅~百草園駅(京王線)
時間:38分~60分
料金:320円
百草園駅~アルティジャーノ・ジェアテリア(徒歩)
距離:700m
時間:9分
アルティジャーノ・ジェアテリアの最寄り駅は、
京王線の百草園駅です。
付近には特に何もないような田舎の駅で、
特急や準特急はとまりません。
新宿からは乗り換えありだと38分程度で到着し、
片道320円の運賃が必要です。
百草園駅の南口から川崎街道を南下すると、
約10分ほどの距離にアルティジャーノ・ジェアテリアがあらわれます。
アルティジャーノ・ジェアテリアの看板と、
フォークリフト試験場の看板が目印なので、
それを探すとよいでしょう。
百草園駅からアルティジャーノ・ジェアテリアまでは、
川崎街道をまっすぐ進めばたどりつけるので、
道に迷うことはないと思います。
百草園駅から川崎街道を南下する場合は、
左側(北側)にアルティジャーノ・ジェアテリアがあるので、
左側に注意しておきましょう。
もし、夏休み期間中に行くのであれば、
駐車場が満車である可能性が高いので、
公共機関を利用したほうがよいかもしれません。
アルティジャーノ・ジェラテリアの基本情報
名称
アルティジャーノ・ジェアテリア
住所
東京都日野市百草329
(カーナビではこの住所でたどり着けないので要注意)
公式HP
http://www.artigiano-gelateria.com/shop.html#access
営業時間
11:00〜18:00
定休日
木曜日
席数
テーブル席が1つ
(期間により異なる)
注意:アルティジャーノ・ジェラテリアでの注文方法
注意が必要なのですが、
アルティジャーノ・ジェアテリアでは注文方法が少し特殊です。
具体的には、
以下の通りの注文方法を求められます。
- 店員さんに注文する
- 会計を済ませる
- アイスの種類を決めて伝える
- アイスをもらう
サーティンワンのようなお店だと、
何を注文するかを決め手から、
店員さんに頼むのが一般的だと思います。
しかし、アルティジャーノ・ジェアテリアでは、
何を注文するのかを決める前に店員さんに頼まなければいけません。
おそらく混雑を回避するための処置だと思いますので、
この方法で注文するようにしてください。
特に、ジェラートを注文する場合は、
何の味にするのかを悩みがちなので、
注意するようにしましょう。
ついでに訪れたい周辺スポット
アルティジャーノ・ジェアテリア周辺には、
なにか楽しめるスポットがあるのでしょうか。
以下では、アルティジャーノ・ジェアテリア周辺スポットに関して、
少しだけお伝えしていきます。
多摩動物公園
多摩動物公園とは、
東京都日野市にある動物園のことです。
恩賜上野動物園の4倍に当たる敷地によって、
300種類を超える動物や昆虫が展示されています。
坂道が多いのですが、
広い敷地はよい運動になりますし、
なにより入園料が600円と安いことが魅力的です。
ハイキングとして動物園を見学し、
その後にアルティジャーノ・ジェアテリアで
美味しいアイスを食べてはいかがでしょうか。
耳をすませばの聖地巡礼
アルティジャーノ・ジェアテリアから近い聖蹟桜ヶ丘は、
「耳をすませば」というジブリ映画の聖地として有名です。
「いろは坂」や「金比羅宮」など、
耳をすませばの名シーンである場所が、
聖蹟桜ヶ丘にはたくさんあります。
聖地巡礼をするのであれば、
桜ヶ丘商店街の公式HPから、
耳をすませばで登場したスポットが記述されたマップを
PDFで印刷することが可能です。
このマップがないと、
聖地巡礼をするのか困難なので、
かならずマップを用意しておくことをおすすめします。
桜ヶ丘商店街の公式HP
→http://seiseki-s.com/htm/ssr/mimisuma.htm
都立桜ヶ丘公園 ゆうひの丘
夜景スポットとして有名な
「都立桜ヶ丘公園 ゆうひの丘」。
ここでは、
高台から街の夜景を楽しめます。
多摩地区の夜景スポットの中では、
カップルのデートスポットとして定番です。
しかし、駐車場を閉鎖する時間が長かったり、
虫が大量に発生したりするので、
事前にサーチをしておくことをおすすめします。
サンリオピューロランド
ハローキティーやポムポムプリンなど、
サンリオキャラクターに会えるテーマパークが、
サンリオピューロランドです。
屋内型テーマパークなので、
天候に関係なく楽しむことができ、
アトラクションにも乗ることができます。
また、ショーが本格的で、
サンリオキャラクターが好きであれば、
存分に楽しむことができるでしょう。
サンリオキャラクターといえば、
少し子供っぽいイメージを感じるかもしれませんが、
施設内はファミリーだけではなく、
カップルや大人の女性なども多く入場しています。
アルティジャーノ・ジェアテリアから車で20分程度なので、
思い出つくりの一環として訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、Dエンジョイパスを使うことで、
パスポートを最大500円安く購入できます。
1人がDエンジョイパスに加入すると、
家族全員分が割り引かれるので
とてもお得になるでしょう。
今なら1ヶ月無料キャンペーンを行っているので、
どんどん活用していきましょう。
外出が好きならクーポンで節約!Dエンジョイパス・skyticketの登録方法
多摩のアイスならアルティジャーノ・ジェアテリア
いくら多摩地区とはいえど、
牧場直営の本格的なアイス屋は多くありません。
しかし、アルティジャーノ・ジェアテリアなら、
新鮮ミルクで作られたソフトクリームや、
ジェラートを堪能することができます。
もし、東京で美味しいアイスを食べたいのなら、
日野市にあるアルティジャーノ・ジェアテリアへ、
訪れてみてはいかがでしょうか。
以上で、「ソフトやジェラートが絶品!日野のアルティジャーノ・ジェラテリアとは?」をおわります。
・【カウボーイ】日野のステーキハウスに行ってみた!彼女の評価は如何に?
・【日野の焼肉】アンクルチャップはおすすめ?彼女と訪れた感想を紹介!
・すしえもんは東京の高尾にもあった!彼女と訪れた感想やアクセス方法を紹介!!