富士急の顔認証登録を事前に行うことで、ほかの人よりも多くのアトラクションに乗れる可能性があります。
しかし、富士急の顔認証登録は少し複雑で、分かりにくいと感じる方も少なくないでしょう。
そこで今回は、事前に行う顔認証登録の方法をお伝えします。
気になる顔認証の精度に関してもお伝えするので、化粧の変化やカラーコンタクトに関して悩んでいる方は、ぜひとも参考にしてください。
・富士急は雨の場合どうなる?雨でも楽しめるアトラクションや周辺スポット紹介
・富士急のホテルはお得がいっぱい?駐車場の位置やホテルの特徴を紹介!!
・ ヒールやスカートでも大丈夫?絶望要塞に適した服装や注意点を紹介
富士急の顔認証の登録方法
ここでは、顔認証の登録方法についてお伝えしていきます。
まず、顔認証登録をするには、以下の流れが必要です。
- チケットを購入する
- 顔認証登録を行う
スマートフォンを使った方法を紹介するので、参考になれば幸いです。
チケット購入までの流れ
まずは、チケット購入の工程説明していきます。
- 以下のURLにアクセスする
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01f9nj10cakem.html - 「Yahoo! JAPAN IDでログインはこちら」、もしくは「CLUBフジQ会員ログインはこちら」の「こちら」をタップする
- Yahoo! JAPAN IDかCLUBフジQ会員にログインする
- 再び以下のURLに移動する
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01f9nj10cakem.html - スマートホンを1秒ほど放置すると下段に表示される「チケットを申し込む」をタップする
- 枚数を指定して「次へ進む」をタップする
- 必要事項を入力したら、「次へ進む」をタップする
- 支払い方法を選択して、「申し込み内容を確認する」をタップする
支払い方法は、クレジットカードかコンビニ決済です - 申し込みの内容を確認して、問題がなければ申し込みを確定するをタップする
これでチケットの購入が完了します。
コンビニ決済を選択した方は、決済が完了するまでチケットの購入が確定されません。
3日以内に決済をしないと、キャンセル扱いになるので注意してください。
顔認証登録の流れ
顔認証登録をするには、以下の操作を行ってください。
- 以下のURLにアクセスする
https://members.fujiq.jp/club/member/login/ - 「使用可能チケット一覧」をタップする
- 登録するチケットをタップする
- 「来園日」や「チケット利用者」を入力する
- 「認証用顔写真」の下にある「ファイルを選択」をタップして、登録する顔写真をアップロードする
- 「画像チェック」をタップする
- 「登録する」をタップする
これで、顔認証登録を完了します。
写真のアップロードは、その場で写真を撮るか、スマートフォンに保存してある写真を利用します。
顔認証登録できる写真の要件を満たすようにしてください。
富士急の顔認証の精度について
富士急の顔認証の制度はどの程度のものなのでしょうか?
この章では、顔認証の精度について身をもって調べた情報をお伝えしていきます。
化粧やカラーコンタクトの有無は影響しづらい
富士急の顔認証は、化粧やカラーコンタクトに影響しづらいことがわかりました。
検証した方法は、以下の通りです。
- 登録写真に、カラーコンタクトをした化粧姿を登録する
- カラーコンタクトを外したすっぴん姿で富士急のゲートを通過する
これを行ったところ、カラーコンタクトを外したすっぴん姿でも、富士急のゲートを通れました。
このことから、富士急の顔認証ゲートは、カラーコンタクトや化粧に影響されずらいことが分かります。
写真登録する際は、カラーコンタクトや化粧具合を気にする必要はないと思います。
眼鏡の有無は影響しやすい
富士急の顔認証は、眼鏡の有無に影響を受けやすいことが分かりました。
検証した方法は、以下の通りです。
- 眼鏡なしで登録する
- 眼鏡ありで顔認証をする
この検証を行ったところ、眼鏡をかけると本人と判断されないことが多々ありました。
眼鏡を外したらすんなりと顔認証されたので、やはり眼鏡に問題があるのでしょう。
このことから、普段眼鏡をかける方は、眼鏡をかけて写真を登録することをおすすめします。
事前に顔認証登録をすることのメリット
富士急のチケットでは、事前に顔認証登録をすることができます。
では、事前に顔認証登録をするメリットには、なにがあるのでしょうか。
400円安くなる
事前に顔認証を登録しておく「オンライン顔登録フリーパス前売券」を購入すると、通常のフリーパスよりも400円安く買えます。
通常のフリーパスは6,200円ですので、5,800円で買えるということです。
約6%引きですが、実はもっと安くフリーパスを購入する方法もあります。
それは、「Dエンジョイパス」や「skyticketプレミアム」を利用することです。
詳しくは「年パス所持者が考えた富士急絶叫ランキング!服装や割引情報も紹介」で紹介しているので、参考にしてください!
15分前から入園できる
事前に顔認証登録を行えば、入園の15分前から入園できます。
未だに多くの方は、顔認証登録を事前に行っていないので、15分前に入園できるのは大きなメリットになるでしょう。
土日祝などは、FUZIYAMAのような人気アトラクションでは1時間以上の行列ができます。
最初の1回に限りますが、この行列を無視してアトラクションに乗れるので、通常よりも1回多くアトラクションに乗れるのです。
混雑する日は、アトラクションに5回も乗れないこともあるので、このメリットは大きく生かしたいところです。
それに加え、富士急の入場ゲートにできる行列に待つ必要がありません。
富士急の入場ゲートは顔認証を当日登録する方が多いため、通常のテーマパークよりも入場するまで時間がかかります。
特に混雑する日は入場までに多くの時間を要することになるため、早い時間から待機している方も多いのです。
しかし、事前に顔認証登録をしておけば、入場に時間を要することがありません。
最前列で長時間待機する必要もないため、入場時間ぎりぎりに到着してもよいぐらいです。
朝は用意に多くの時間を使うため、女性にはうれしい特典だと思います。
富士急に女性と行く方は、ぜひとも事前に顔認証登録をしておくことをおすすめします。
落ち着いた空間でゆっくり撮影できる
顔認証用の写真をゆっくり撮影できるのも、事前に顔認証登録をすることのメリットです。
顔認証登録を当日行う場合、行列の前で登録する必要があります。
皆に見られているなか顔認証登録をするのは、少々恥ずかしいと感じてしまう方も少なくないでしょう。
また、何度でも撮り直しができるというメリットもあります。
富士急の入場ゲートで顔認証をする機械は、撮影タイミングやカメラの位置が分かりにくいです。
変な顔で撮影されやすいのに撮り直せないため、満足いく写真で登録できない可能性があります。
その点、事前に顔認証登録をすれば自宅でゆっくりと撮影できるので、恥ずかしいこともなく落ち着いて写真を撮れます。
満足がいくまで写真を撮り直せるので、変な顔で顔認証登録をすることもないでしょう。
とはいえ、顔認証登録に利用した写真は、他人に表示することがありません。
そのため、たとえ変な写真で登録しても何も問題はないので、このメリットをメリットとして感じるかは人によりけりだと思います。
※富士急でうまく顔認証できない場合は、写真をアトラクションに乗るたびに写真を提示することになります。
事前に顔認証登録をする際の注意点
事前に顔認証登録をする場合は、「オンライン顔登録フリーパス前売券」というチケットを買う必要があります。
しかし、事前に顔認証登録をする際は、注意しなければいけないことがあるのです。
この章では、事前に顔認証登録をする際の注意点をお伝えするので、顔認証登録をする前に一読しておきましょう。
顔認証登録は前日までに済ませておく
顔認証登録は、前日までに済ませておきましょう。
当日の朝は富士急公式HPへのアクセスが集中して回線が混雑するため、チケットの購入や顔認証登録に時間がかかることがあるようです。
これは検証していないので分かりませんが、念のためにできるだけ前日までに顔認証登録を済ませることをおすすめします。
顔認証登録の要件を満たした写真を利用する
顔認証登録に利用する写真には、以下の要件が満たすようにしてください。
- 正面を向いている
- 顔の正面から写真を撮っている
- 1人で写っている
- 背景が無地である
- 顔が大きく写っている
- 目が開いている
- 目がくっきりと写っている
- 眼鏡をかけても目が写っている
- 写真を加工していない
- ブレやピンボケしていない
- 逆光で顔が暗くなっていない
- 笑顔のような表情を作っていない
- サングラスやマスクをしていない
以上の要件を満たしているかは、画像をアップロードする画面にある「画像チェック」をタップすることで分かります。
背景は無地である必要があるので、自宅の壁を利用して撮ることがおすすめです。
富士急を楽しむために事前の顔認証登録は必須級!
特に混雑日は、顔認証登録を事前にするかで乗れるアトラクションの数が大きく変わります。
顔認証登録を事前に行うことで開園15分前に入園できるため、最大2個程度のアトラクションを待ち時間がほとんどなく乗れるためです。
このことから、富士急を存分に楽しむためには、事前に顔認証登録をすることが大切であることが分かると思います。
少々設定が面倒ですが、それに対するメリットは大きいので、ぜひとも事前に顔認証登録を行ってみてください!
以上で、「富士急の顔認証はすっぴん・眼鏡もOK?登録方法や精度を確認したよ!」をおわります。