愛媛県松山市をご存知でしょうか?
愛媛の県庁所在地で道後温泉が有名な地域です。
海も山も近く、
最近では愛媛県と広島県にしまなみ街道と呼ばれる橋がかかったため、交通の便がますます向上しました。
そのため、現在はますます移住しやすい環境がそろってきている地域なのです。
今回はそんな松山市に滞在して思ったことについて書いていきます。
松山駅周辺はどんな感じか?
松山駅周辺はとても栄えています。
栄えていない地域の商店街はシャッター街となるものですが、松山駅の近くの銀店街という商店街はシャッターが閉まっているお店がほとんどありません。
この商店街は600mという長さがあるにもかかわらず、平日でもとても賑わっているのです。
当然商店街がそんなに賑わっているのだから商店街周辺もさまざまなお店があり賑わっています。
おいしいお店巡りが好きな人もたくさんお店があるので楽しめるでしょう。
また、夏は毎週土曜日に夜市が行われており多くの人がここに押し寄せ活気がいつも以上に溢れるのです。
そういうイベントも開き尚且つ参加者が多いのですから栄えないわけないですよね。
松山市は栄えているのか?
松山市が栄えているのは松山駅周辺だけかというとそうではありません。
196号線沿いはお店がずらりとならんでいますし、車どおりも非常に多いです。
相模原から八王子にかけての国道16号線沿いになんとなく似ています。(それよりお店は多いです)
また、松山駅周辺には路面電車が走っているためか賑わっている範囲がとても広いです。
東北第二の都市と言われる福島県郡山市と比べてもやはり賑わいの範囲が広く、
徒歩や自転車の人たちもとても目立ち、活気を感じることができます。
ただ、東京と比べるとデパートは少なく、銀天街以外ではショッピングで楽しむとかは難しいんじゃない?という印象。
そして栄えているとは言っても、やはり多くのお店はチェーン店。
安心こそすれど愛媛らしさを感じにくいなと言う印層もあります。
松山市の車事情は?
愛媛県も他の県と同じく車社会
駅周辺に住んでおり、職場が近くにあるという人以外は車はあったほうがよいです。
もちろんバスはありますし、路面電車も通っていますからなくても生活はできるでしょうが
ちょっと遊びに行ったり、観光したり、海に行ったりしたい場合は確実に必要になります。
とはいえスーパーやコンビニの数も多いですし、普段の生活に影響しないのなら出かけるときだけレンタカーという選択もありでしょう。
駅から数キロ程度離れている人限定ですが。。。
そしてもし車を運転するならひとつ注意事項があります。
それは「愛媛の人は運転が荒い傾向にある」ということです。
基本的にウィンカーは点けない車が多く、点けたとしても曲がる直前の場合が多いです。
また、東京の人と比べると車間は短めのように感じます。
そしてなによりも一時停止を止まらない車や踏み切りを一時停止しない車が多いです。
※松山市には踏み切り信号がある場所もあるので要注意
路面電車が走っているからそういう文化になったのかは不明ですが、ちょっとしたカルチャーショックを僕は受けました。。。
伊予の早曲がりという言葉がwikiにのるというのも納得です。
また、どこに行くにも車が混雑するため運転に慣れていない人は要注意です。
松山市の観光スポットは?
松山市の観光は道後温泉と松山城が有名。
どちらも駅近くにありアクセスしやすい観光スポットとなっています。
また、海が近いため新鮮な魚を食べることができ、魚料理のなかでも特に愛媛名物の鯛めしが有名です。
鯛めしは「炊き込みご飯系」と「卵かけご飯系」の2種類あるので愛媛に行く人は食べ比べてみることをおすすめします。
ちなみに僕は卵かけご飯系鯛めしが好きです。
松山市のごみ分別はきびしいのか?
松山市はごみ袋は指定されていないのですがゴミ袋の色は指定されています。
具体的に言うと燃えるごみは白色半透明で燃えないごみは透明です。(レジ袋不可)
このように袋の指定がある地域はごみに関してきびしい場合が多いのですが、その中でもとくに松山市は特にごみの分別にきびしいです。
どの程度きびしいかというとティッシュ箱のビニール部分は不燃ごみで箱本体は紙ごみと分けるほどです。
実際、知り合いは学校でもらったプリントを燃えるごみに入れたら回収されずに残っていたらしいです。。。
僕が住んできた地域ではここまでごみに関してきびしいことがなかったので驚いてしまいました。
不動産屋さんにも家を借りるときにこの点について説明されたので、よほどトラブルが多いのでしょう。
皆さんも松山市に滞在する場合は気をつけてください。
さいごに
いかがでしたか?
松山市の駅周辺はとても栄えており、スーパーやコンビニが多く住みやすい地域にもかかわらずとても空気がおいしいです。
それも松山駅から車で40分かからずに海にも山にも行けるという自然に恵まれた土地だからでしょう。
休みの日には映画館や食事に行くのもよいですが、山や海に行って遊ぶという都会ではなかなかできないことがたくさんでき、
スーパーでは新鮮な魚や野菜も手に入り、家賃相場もそれほど高くなく、求人数も多いので移住しやすい土地です。
もし、近所付き合いが嫌だけど自然に近い地域に住みたいと思っている人は一度松山市に訪れてみてはいかかでしょうか?
以上で<四国移住>愛媛県松山市に越してきて思ったことをおわります。
合わせて読みたい