ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

同棲生活

<厳選5品>実際に彼女に作ったら喜ばれた手料理 

投稿日:2018年3月25日 更新日:

 

たまには彼女や奥さんに何かを作ってあげたいという人も多いと思います。

とはいえ下手なものを作って失敗するのも恥ずかしいですよね。。。

そこで今回は難しくないけど彼女が喜んでくれた僕の作った手料理を厳選して5つ紹介したいと思います!

 

 

牛筋のキムチ煮込み

材料

牛筋/キムチ/しょうゆ/お酒/味噌/みりん

 

レシピ

・牛すじを常温に戻す
・鍋にお湯を足し牛すじをいれ火にかける
・沸騰したらお湯を捨てる
・もう一度同じように沸騰したらお湯を捨てる
・もう一度同じように沸騰させて30~60分茹でる
・時間が経ったらお肉を取り出し一口サイズに切る
・茹で汁を3/4捨てる
・鍋に牛すじ、キムチ、しょうゆ、味噌、みりんをいれて再び火にかける
・沸騰したら弱火にして味見をしつつ味の調整して完成

 

皆さんは牛すじを調理したことがありますでしょうか?

牛すじってかなり脂を含んでいるため何度も湯こぼしをしなければいけなくて手間なんですよね。。。

 

ですがその分おいしいのです!!

肉好きにこれを食べさせれば間違いなく喜んでくれるはず!

 

そして今回はキムチ煮込みなのですが、実はキムチにしょうゆや味噌があうことをご存知でしょうか?

発酵食品同士って相性が抜群なのです!

 

キムチの辛味だけでなくコクも出て辛いものが苦手な人にもお勧めできる一品です。

 

ちなみに飽きたらチャーハンにしてもうまうまですよ!

 

牛すき焼きリメイク炊き込みビビンバ丼

材料

米 2合/すき焼きの残り 100cc/豆板醤/味噌/ほうれん草/もやし/にんじん/ごま油/鶏がらスープの素/卵/のり

 

レシピ

・米をとぐ
・すき焼きの汁と具をわけて汁を100ccとっておく
・すき焼きの汁100ccと豆板醤としょうゆを混ぜる
・混ぜたすき焼きの汁100ccをといだ米にいれて2合より下の位置まで水を入れる
・にんじんを細切りにする
・米の上ににんじんをのせる
・米を炊く
・炊き終わったらかき混ぜる
・ほうれん草を切る
・もやしとほうれん草にごま油、鶏がらスープの素、塩を混ぜナムルを作る
・炊けたご飯にナムル、生卵、のりをのせたら完成

 

ちょっと贅沢をしたくなったら外食ではなく、おうちで牛すき焼きにすれば、同じお金でなかなか贅沢な牛すき焼きを食べれます。

そして牛すき焼きの次の日は美味しくて楽で安いこのビビンバ丼にしてしまうという寸法です!

 

よほど美味しかったのでしょう、彼女なんて珍しくおかわりしていました。

 

ナムルを作るのが面倒くさいと思ったらご飯を炊くとき、にんじんと一緒に入れちゃっても問題ありません。

ちなみにのりはお好みですが僕はのりがあった方が断然美味しいと思いました。

 

牛テールのビーフシチュー

材料

牛テール肉/玉ねぎ/にんじん/ジャガイモ/ビール/ビーフシチューのルー/

 

レシピ

・牛テール肉を鍋で30分ほどビールと赤ワインで煮込む
・玉ねぎ、にんじんを一口大に切る

・ジャガイモをチンして皮をむく
・切った玉ねぎ、にんじんをチンする
・ジャガイモを一口大に切る
・チンした玉ねぎ、にんじんを牛テール肉と一緒に煮込む
・玉ねぎがとけてきたらジャガイモを入れて3煮込む
・ジャガイモに火が通ったら火を止めルーを入れて完成

 

ビーフシチューの牛テール赤ワイン煮込みです。

赤ワインで煮込むことによりコクが出ます。

そして牛テール肉のプルプルな食感がビーフシチューに非常にあう!

 

注意点としてはあまり牛テール肉を煮込みすぎるとプルプル食感が損なわれてモサモサになってしまうことです。

牛テールは軟らかくなったらお皿に出すなど工夫しましょう。

 

それを除けばとても簡単に作れるので是非おすすめしたい一品です!

赤ワインを食べて赤ワインを飲む!なんてオシャレなのでしょうか!!

特製カレーライス

材料

豚ばら肉/玉ねぎ/にんじん/ジャガイモ/サラダ油/カレールー/にんにく

 

レシピ
・豚肉を常温に戻す
・玉ねぎ、にんじんをみじん切りにしてチンする
・鍋にサラダ油をひき、豚ばら肉を炒める
・ジャガイモをチンして皮をむく
・豚ばら肉に火が通ったら皿に移す
・鍋に玉ねぎとにんじんを少し炒めて水を足して煮込む
・玉ねぎとにんじんが溶けてきたらジャガイモと皿に移した豚ばら肉を入れる
・ジャガイモに火が通ったら火を止める
・にんにくをすりおろす
・カレールーとにんにくのすりおろしを入れたら完成

 

我が家の特製カレー!

にんにく以外は特に変わったものを入れないのですが、だがそれがよい。

 

そして他の家と決定的なちがいは、みじん切り・チン・炒めて煮込み、玉ねぎとにんじんをこれでもかと痛めつけて溶かすこと。

実際は痛めつけているのではなくて時短のためなのですがね。笑

玉ねぎとにんじんを溶かすことで甘さが出てコクが増すので、とても重要なことです。

 

そしてなんといってもカレーといえば一晩寝かしたほうが美味しいですよね。

あれってホントかどうかわからないのですが、一晩寝かせなくても一回冷まして再加熱すれば同じ効果を得られるらしいですよ?

 

とにかく味の変化で二度楽しめる!

いや、にんにくの入れるタイミングを変えれば三度楽しめるカレーってやっぱり最高ですよね!

 

ちなみに、牛すじ肉を使ったら格別です!

 

塩肉じゃが

材料

鶏モモ肉/玉ねぎ/にんじん/ジャガイモ/にんにく/塩/サラダ油/酒

 

レシピ

・鶏モモ肉を常温に戻す
・玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを一口大に切りチンする
・にんにくをすりおろし塩と混ぜる
・鶏モモ肉を一口大に切り上記のにんにく塩で揉む
・鍋にサラダ油を入れて加熱する
・鍋が温まったらにんにく塩を揉みこんだ鶏モモ肉を鍋に投入
・鶏モモ肉の表面が焼けたらにんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、酒を投入
・鶏モモ肉に火が通ったら完成

 

普通肉じゃがといったら、牛や豚を使ったしょうゆベースのものを思い浮かべると思います。

しかし今回は塩と鶏肉というさっぱりコラボを紹介します。

 

この料理は煮込む必要がほぼほぼ無いため、さっと作ることができます。

そしてこの肉じゃがの特徴は、さっぱりしていて飽きがこないこと。

ですので、いくらでも食べれてしまう一品なのです。

 

注意点としては最後酒でさっと煮込むとき、焦がさないように気をつけてください。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は相方に作ったら必ず喜ばれる手料理ということで、そこそこ手の込んだものをピックアップしてみました。

相方がおいしいって喜んで食べてくれると嬉しいですよね。

ぜひこれらを使って喜ばせてみてください!

以上で彼氏(彼女)に作ったら必ず喜ばれる手料理 厳選5品を終わらせていただきます!

 
 

-同棲生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】