彼女と交際を始めると、けんかが頻発する時期がやってきます。
あなたの親を見ていても、けんかをしょっちゅうしているなと感じることがあるのではないでしょうか。
どんなに相手のことが好きでも、ストレスがたまるとけんかをしてしまうものなのです。
しかし、重要なのはけんか後に仲直りをすることです。
仲直りが上手くいかないと、最悪の場合交際を破棄する結果となるかもしれません。
結婚生活ならば離婚ということになり、多くの人に迷惑をかけてしまうのです。
そこで今回は、彼女と仲直りをする方法をお伝えしていきます。
あくまでぼくの経験上の話なので、参考程度におさめておくことをおすすめします。
・【実体験】同棲時の決め事を教えます!このルールでケンカはほぼ0です!
・同棲生活で車を買うメリットは?車を買うときの注意点や車に関するルール
・結婚に向けてお金を貯めよう!誰でもできる同棲生活でのお金の貯め方とは?
彼女と仲直りする方法
彼女と仲直りをするには、次のような順序をたどる必要があります。
- けんかの原因を分類する
- けんかの原因を除去する
- 仲直りをする
それぞれの手順をお伝えしていくので、けんかした際は参考にしてみてください。
仲直りの順序1
けんかの原因を分類する
まずは、けんかの原因を分解してみます。
そもそも仲直りするためにはけんかの原因を除去することが必須条件であるため、「なぜけんかしたのか」「どういったけんかなのか」を考えて行動する必要があるからです。
けんかの種類は、主に以下のとおりです。
- 不機嫌からのささいなけんか
- 過失からの大きなけんか
けんかをしたら、どちらのタイプなのかを分析してみましょう。
不機嫌からのささいなけんかとは?
不機嫌からのささいなけんかとは、ストレスや不貞腐れから発生するけんかのことです。
- 家事を注意したらけんかになった
- ちょっとしたことで口論になった
不機嫌からのささいなけんかでは、上記のようなけんかが発生します。
頻繁に起こってしまいますが、解決するのはそう難しいことではありません。
過失からの大きなけんかとは?
過失からの大きなけんかとは、どちらかが一方的に悪い場合に起こるけんかのことです。
たとえば、以下のようなけんかが過失からの大きなけんかに当てはまります。
- パチンコですべて給料を使い果たした
- 浮気をしてバレた
過失からの大きなけんかは、相手の印象を大きく下げることが特徴です。
最悪の場合は別れ話にもつれ込む場合もあるので、過失からの大きなけんかが起きたら早急に解決することをおすすめします。
仲直りの順序2
けんかの原因を除去する
けんかを分類したら、次はけんかの原因を除去していきます。
けんかの分類ごとに適したけんかの原因の除去を行ってください。
不機嫌からのささいなけんかの原因を除去する方法
不機嫌からのささいなけんかの原因を除去するには、速やかに謝ることがもっとも効果的です。
普段は見逃している原因があって、それを不機嫌によって口からもらす。
これが不機嫌からのささいなけんかの原因であるため、とにかく不機嫌を解消してもらうことが最優先なのです。
なにか言いたいことがあったとしても、すぐに謝るようにしてください。
ここでなにか小言を言ってしまっては、もっと大きなけんかに発展する恐れもあるので、、、
けんかの原因になるのは、日常的に不満に思っているものがほとんどです。
謝罪後はその不満を解消するようにして、同じことを何度も言わせないよう心がけることをおすすめします。
過失からの大きなけんかの原因を除去する方法
過失からの大きなけんかの原因を除去するには、冷静に話し合うことが重要です。
もちろんすぐに謝ることも大切ですが、謝って終わりでなくてしっかりと冷静に話し合える場を設けてください。
冷静に話し合える状態ではない場合は、時間をおくことも検討する必要があります。
過失からの大きなけんかが起こるということは、彼女に大きな損害が生じているということです。
冷静に話し合うときは、その損害の大きさを認識して謝罪をしましょう。
また、もう二度と同じことが起きないように、彼女が納得するような提案をすることも忘れずに。
仲直りの順序3
仲直りをする
けんかの原因を除去できたら、ようやく仲直りのフェーズに突入します。
いくらけんかの原因を除去しても、悪くなった空気がすぐになくなるわけではありません。
そして、この悪くなった空気をなくさないと、仲直りすることはほぼ無理なのです。
仲直りするためにも、けんかしたことを忘れる体験をしてもらうことをおすすめします。
一度負の感情を忘れてしまえば、悪くなった空気をなくすことが可能です。
もとの仲のよい関係になるまでには多少の時間が必要ですが、ギスギス感を和らげることができ、仲直りまでの時間を短縮できます。
もっとも、不機嫌からのけんかの場合は、不機嫌が解消されれば仲直りするのも容易いです。
仕事をしたり自分だけの時間を過ごしたりするだけで、不機嫌が解消されてすぐにでも仲を戻せるはず。
ただし、けんかによってあなたが不貞腐れていては、どんなに時間をおいてもいつまでも仲直りができません。
仲直りするときは、「仲直りを望んでいる」と自分に言い聞かせるようにしてください。
けんかしたことを忘れる5つの方法
仲直りをするためには、けんかしたことを忘れるのが1番です。
ぼくがよく使うけんかしたことを忘れる方法は、以下の5つ。
- 一緒にゲームをする
- 一緒に運動をする
- サプライズを用意する
- それぞれの時間を過ごす
- 早く寝る
それぞれどういった行動なのかをお伝えしていくので、仲直りをする際にはぜひともお試しください。
一緒にゲームをする
もっともよく行うのが、一緒にゲームをすることです。
一緒にゲームをするとゲームに夢中になるため、簡単にけんかしたことを忘れてしまいます。
ただし、難易度が高すぎるゲームはストレスの元凶になり、仲直りすることが困難になるので注意してください。
程よい難易度の協力プレイを楽しめる「バイオハザード5」なら、ゲーム初心者でも楽しめるのでおすすめです。
一緒に運動をする
一緒に運動することでも、けんかしたことを忘れられます。
汗をかくことで気分もリフレッシュできるので、暗い雰囲気なんかすぐにでも吹き飛ばせるはずです。
一緒に行う運動は、できるかぎり激しい運動をおすすめします。
ジョギングのような軽いものでもよいのですが、運動に夢中になったほうがけんかしたことを忘れやすいので、バトミントンやテニスなどをおこなってみてはいかがでしょうか。
また、団体競技に参加するのも、仲直りには効果的です。
サプライズを用意する
サプライズを用意することで、仲直りのきっかけを作り出せます。
サプライズならけんかしたことを忘れられる上、あなたが仲直りしたいという意思を十分に伝えられるはずです。
彼女が相当激怒している状態でないなら、仲直りにはもっとも効果的な方法だと思います。
それぞれの時間を過ごす
それぞれの時間を過ごすことで、けんかへの怒りの感情を忘れられます。
一緒になにかをするのではなく、たとえば友達と遊びに出かけたり趣味に没頭したりすることで、冷静さを取り戻したりストレスを発散したりするのです。
そうすることで、おたがいフレッシュな気分の状態で対面することができ、会ったときに再び謝れば自然と仲直りができるはず。
他の方法とは異なり、それぞれの時間を過ごす方法は彼女が相当怒っているときにも有効な方法です。
もし、ものすごく険悪な空気になってしまったら、一度冷静になるためにもそれぞれの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
早く寝る
険悪な空気になっているのなら、早く寝てしまうのも得策です。
大体の人は、寝てしまえば次の日まで怒りを継続できません。
怒りの感情が抑制できないのであれば、無理に仲直りをしようとせずに寝てしまいましょう。
そうすれば、次の日は昨日ほどの怒りはおさまっているはず。
ただし、朝一番に昨日のことを謝って、うやむやにしないことをおすすめします。
けんか後に仲直りする秘訣
けんか後に仲直りをする秘訣は、以下の2つです。
- ふてくされない
- 自分が大人になる
それぞれどういった秘訣なのかをお伝えしていきます。
ふてくされない
ふてくされていては絶対に仲直りはできないものです。
仲直りをしたいなら、まずは自分の気分をリセットする必要があります。
けんかをすると、なんだかもやもやしていくらでも口論ができしまうものです。
顔を合わせるたびになにか文句や言い訳を言いたくなり、彼女と仲直りをしたいという気持ちとは裏腹に相手をディスってしまいます。
その結果、ふてくされて彼女とは一切言葉を交わさないようにしたり無愛想な会話になったりと、ものすごく面倒くさい態度になってしまいがちです。
しかし、いつまでもふてくされていては彼女と仲直りなんかできません。
彼女と仲直りをしたいなら、まずは自分のもやもやした気持ちを取っ払い、いつもの自分に戻る必要があるのです。
どうしても気分が改善されない場合は、一度寝たり、映画のような夢中になれることに没頭したりすることをおすすめします。
自分が大人になる
あなたと彼女は、基本的に対等な関係です。
たとえ年齢が離れていても、交際を始めたらため口や呼び捨てをするようなどちらが年上かわからないような関係になるでしょう。
しかし、彼女と仲直りをしたいなら、そのときだけでもあなたが大人になる必要があります。
たとえあなたが年下でも、自分が大人なんだから彼女の態度には目を瞑ろうとか、わぁわぁわぁわぁ言ってかわいいなぁとか、まるで年下を相手にするような心の余裕を持つ必要があるのです。
気持ちとしては、温厚な父親とかわいい娘の関係性になれれば上等だと思います。
ただし、相手を見下すような言葉を発することは禁止です。
あくまで、心の余裕を持つための心得なので、これが原因で違うけんかにならないようにしてください。
けんかを予防するには?
けんかを予防するには、以下の3つの対策をすることをおすすめします。
- 不機嫌にならない・させない
- 超えてはいけない一線を把握しておく
- 相手と自分の特性を理解する
どういった対策なのかをお伝えしていくので、参考になれば幸いです。
不機嫌にならない・させない
ぼくの経験上、不仲になる原因でもっとも多いのがカップルのうちどちらかが不機嫌になることです。
片方が不機嫌になったらもう片方に不機嫌が伝染してしまい、どうしても口調が荒くなったり口論になったりしてしまいます。
その結果、大したけんかの原因でもないのに大喧嘩に発展してしまうのです。
とはいえ、別にご機嫌取りをしろというわけではありません。
彼女をディスるようなことを言うのを控えるだけでよいのです。
あまりにも彼女の機嫌に敏感になってしまうと、一緒にいるだけで疲れてしまいますから。
あとは、不機嫌にならないように自分の気持ちをコントロールしましょう。
もし、イラッとするような不機嫌になる兆候が自分に出たら、いったん席を外したり深呼吸をしたりすることをおすすめします。
また、ストレスを抱えていると不機嫌になりやすいので、日ごろからストレスを溜め込まないようにすることを心がけるのも大切です。
超えてはいけない一線を把握しておく
けんかを予防するためにも、超えてはいけない一線を把握しておきましょう。
これを超えると彼女が怒るということを認識しておけば、無闇やたら彼女を怒らすこともなくなります。
把握しておきたい超えてはいけない一線には、以下のようなことがあります。
- あなたと彼女以外の女性との関係性
- あなたとあなたの友人との関係性
- 彼女へかける言葉の棘の強さ
- 彼女に対してふってもよい話題
けんかを予防するなら最低でもこれらに関して、なにをしてよいのかを自分の中で線引きしておくする必要があります。
長く一緒にいると経験則でなにをしてよいのか、なにをしたら怒られるのかがわかるので、彼女が怒りそうなことはできるかぎりやらないようにしましょう。
自分と彼女の特性を理解する
けんかをする理由のひとつが、自分と彼女の特性を理解していないことにあります。
考え方や価値観は1人1人まったく異なるもので、それはあなたや彼女にも当てはまります。
たとえば、社交的とか引きこもり体質だとか、計画的に行動するのか突発的に行動するのか。
こういった考え方や価値観は、人によって大きく異なるのです。
にも関わらず、自分と異なる考え方や価値観を感じると、自分が否定されたような気持ちになり反発したくなるものです。
自分との考え方や価値観との違いによってけんかをしないためにも、おたがいの考え方や価値観を知らなければいけません。
おたがいの考え方や価値観を知るには、長く一緒に暮らす方法があります。
父親や母親は、おたがいの考え方や価値観をよく知っているのはこのためです。
しかし、長く一緒に暮らす方法では時間が多くかかるので、今どうにかしたいカップルには向いた方法とはいえません。
そんな数十年後の話より、現時点でどうにかしたいわけですから。
もし、今すぐにおたがいの考え方や価値観を知りたいなら、「ストレングスファインダー」をおすすめします。
ストレングスファインダーとは、おたがいの「無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン」を分析できる才能分析ツールのことで、30分程度かけて180問の質問に答える形式であなたの才能を導き出します。
自分がなにを重要にしているのかを知ることにもつながるので、彼女との関係性だけではなく、仕事の上でも役立つ便利アイテムです。
もし、今すぐにでも彼女との考え方や価値観の違いを認識したいなら、ストレングスファインダーを試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
彼女と仲直りするためにも自分の気持ちを整理しよう
彼女との仲直りをするためにも、自分の気持ちを整理してもやもやをなくすことが重要です。
おたがいが不機嫌な状態では、いつまでたっても彼女と仲直りすることはできませんから。
また、仲直りするためには、けんかの分類と原因の除去を優先的に行う必要があります。
これらを順序どおりに行わないと、仲直りしてもすぐに再熱してしまうかもしれません。
自分の誠意を見せるためにも、冷静に話し合ってけんかの原因を除去するようにしたいものですね。
もちろん、けんかになったらすぐに謝ることも忘れずに。