ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

同棲生活

同棲でのお金の管理なら楽天銀行!恋人とのお金をお得に清算する方法

投稿日:2020年2月28日 更新日:

 

同棲すると、カップル間でも細かいお金の清算をする場面がたびたび起こります。

 

生活費や家賃、外出代や交通費など、ぼくたちの場合は週に1回程度お金の清算をすることもあるほどです。

 

 

正直、現金ではすぐに足りなくなって引き落としに行かなければいけなくなります。

 

また、清算する項目が多く、お金の管理が大変なことに。。。

 

 

そこでなにか楽にお金を管理・清算できる方法はないかと模索した結果、楽天銀行を使ってお金の管理・清算をすることにしました。

 

楽天銀行なら、スマホ1台でお金を清算できるので、お金管理に非常に便利なのです。

 

この記事では、楽天銀行の魅力と楽天銀行での送金方法をお伝えするので、同棲生活を始めるかたはぜひとも楽天銀行の口座を開設してみてください。


 

同棲時のお金の清算や管理に楽天銀行がおすすめな理由

カップル間でのお金の清算・管理には、楽天銀行を活用することをおすすめします。

 

おすすめの理由は、以下の3つの特徴が楽天銀行にあるからです。

  • アプリを起動すれば簡単に振り込める
  • Facebookを使えば操作がさらに簡単になる
  • 楽天銀行同士なら手数料が無料

 

それぞれの特徴を紹介するので、楽天銀行を使うか検討してみてください。

 

アプリを起動すれば簡単に振り込める

楽天銀行は、スマートフォン向けのアプリがリリースされています。

 

ダウンロード料金は無料で、楽天銀行の口座を持っている方なら誰でも使えます。

 

 

楽天銀行のアプリを利用すれば、簡単に振込みや残高の確認も可能です。

 

わざわざ銀行へ振り込みに行く必要はありませんし、ウェブサイトでホームページを開く必要もありません。

 

アプリを起動するだけで楽天銀行の機能を使えるため、振込みにかかる手間がまったくかからないのです。

 

 

アプリもシンプルでわかりやすく、直感的に操作ができます。

 

もし、ネットバンクを初めて使うのであれば、楽天銀行を試してみてはいかがでしょうか。

 

Facebookを使えば操作がさらに簡単になる

楽天銀行は、Facebookと紐つけることでさらに便利に使えます。

 

振込みにかかる手間を最大限に削減したいなら、Facebookと紐つけるようにしましょう。

 

 

というのも、他口座に振り込む場合、通常は他口座の口座番号や氏名などを入力する必要があります。

 

しかし、口座番号を間違えると見ず知らずの人の口座に振り込んでしまうようなリスクがあり、入力の正確性がもとめられるため慎重に行わなければいけません。

 

また、口座番号を教える側もいちいち口座番号を確認してメッセージで教える必要があるため、振り込む側だけではなく振り込んでもらう側にも手間がかかってしまうのです。

 

正直、振り込むために口座番号の確認や入力が面倒くさいと感じている方も少なくないでしょう。

 

 

もし、上記のような振込みの手間が面倒くさいと感じているのであれば、楽天銀行はあなたに最適です。

 

楽天銀行とFacebookを紐つければ口座番号や氏名を入力する手間が省け、複数回タップするだけで振込みが完了できます。

 

わざわざ口座番号を調べる必要がなく、誤って知らない人の口座に振り込む心配もありません。

 

 

実際に使ってみると、アプリを起動してから20秒程度で振込みを完了することができます。

 

メモを確認する必要もないため、まったくストレスがかかりません。

 

片手でちょちょいと振り込めるので、頻繁におこなうカップル間でのお金の清算に楽天銀行のアプリはぴったりなのです。

 

 

ちなみに、この機能は楽天銀行の口座とFacebookを紐つけているユーザーになら誰にでも簡単に振り込めます。

 

カップルだけでなく、友人や会社の方たちとのお金の清算にも便利です。

 

楽天銀行同士なら手数料が無料

どんなに手間なく他口座に振り込めるとしても、手数料がかかっては敬遠したくなりますよね。

 

毎回振り込み手数料がかかっていたら、1年通すと2万円以上の出費になってしまうでしょう。

 

 

その点、楽天銀行は同行の口座であれば、振り込み手数料が何度でも無料です。

 

楽天銀行アプリを使ってFacebookの友達にお金を振り込むとしても手数料無料なので、お金の清算をする場面で気軽に使えます。

 

頻繁にお金の清算をおこなう機会があるのなら、楽天銀行に口座を作ってみてはいかがでしょうか。

 

お金の清算・管理は現金と振込みだとどっちがよい?

友人との飲み会の費用や恋人との生活費の費用など、お金の清算をする機会は以外にも多いものです。

 

では、お金の清算や管理は現金と振込みだとどちらがよいのでしょうか。

 

 

この章では、現金で清算する場合と振込みで清算する場合では、どちらが適しているのかをケースごとに紹介していきます。

 

どちらの方法もメリット・デメリットがあるので、あなたたちと類似しているケースを参考にしてみてください。

 

同行の銀行口座を持っていないなら現金での清算

カップルで同行の銀行口座を持っていない、かつ作る予定もないなら現金で清算することをおすすめします。

 

現金で清算することのメリットは、持っている銀行口座に関係なく手数料がかからないことにあるからです。

 

 

一般的な銀行は他行への振込が有料であり、高い場合だと振込手数料は700円以上かかります。

 

先ほどもお伝えしたように、振込手数料だけでも年間2万円以上も支払うことになるでしょう。

 

 

しかし、現金なら相手があなたと同じ銀行口座を持っていなくても、手数料0でお金を清算することが可能です。

 

いちいち手数料を取られるのは非常に損をする行為なので、カップルで同行の銀行口座を持っていないなら現金での管理・清算をおすすめします。

 

同行の銀行口座を持っているなら振込での清算

同行の銀行口座を持っている、もしくは作る予定がある場合は振込での清算がおすすめです。

 

同行の銀行口座を持っていれば振り込み手数料が0円の銀行が多く、ネットバンクなら振込をインターネット上で完結できます。

 

また、現金の場合は細かいお金に両替する必要がありますが、振込みなら1円単位で調整できるので両替する手間も必要ありません。

 

とにかく清算の手間を大幅に省けるので、現金での清算が面倒だと考えているなら清算は振込が適しているのです。

 

 

ちなみ、振込みなら支払った金額と日時の記録が残ります。

 

お金の貸し借りは争いの種になりやすいので、争いを回避する意味でも記録が残る振込みを利用してお金を管理したほうが無難です。

 

楽天銀行とFacebookを使って振り込む方法

楽天銀行とFacebookを使って振り込むには、以下の手順が必要です。

  1. おたがいに楽天銀行の口座を開設する
  2. Facebookと楽天銀行を紐つける
  3. 楽天銀行アプリにパートナーの情報を登録する
  4. 楽天銀行アプリからパートナーに振り込む

 

それぞれの手順についてお伝えするので、参考にしてください。

 

手順その1
おたがいに楽天銀行の口座を開設する

まずは、おたがいに楽天銀行を開設しましょう。

 

楽天銀行の口座を開設するには、以下の手順通りおこなってください。

  1. 本人確認書類を用意する
  2. にアクセスして、「口座開設のお申し込み」をタップする
  3. スマートフォンアプリで本人確認書類を読み取る
  4. 届いた「Thank Youレター初期設定ガイド」に従って初期設定をおこなう

本人確認書類とは、運転免許証やパスポートのことです。

 

どれかひとつを用意して、スマートフォンアプリに読み込みましょう。

 

 

ちなみに、「Thank Youレター初期設定ガイド」が届くのは本人確認書類を読み込んだ1~2週間後です。

 

楽天口座を利用するにはかならず初期設定が必要なので、忘れずにおこなってください。

 

 

もし、初期設定でわからないことがあれば、からAIチャットで解決方法を見つけられます。

 

それでもわからない場合は、からチャットサポートを利用してみましょう。

 

手順その2
Facebookと楽天銀行を紐つける

楽天銀行の口座を開設したら、以下の手順で銀行口座とFacebookを紐つけます。

  1. 楽天銀行のアプリを開いてログインする
  2. 下段にある「振込」をタップする
  3. 「Facebookで送金」をタップする
  4. Facebookにログインして、利用規約に同意する

これで、楽天銀行とFacebookの紐つけが完了します。

 

楽天銀行とFacebookを紐つけても、Facebookに投稿や表示は自動でされないので安心してください。

 

手順その3
楽天銀行アプリにパートナーの情報を登録する

楽天銀行アプリにパートナーの情報を登録しなければ、振り込むことができません。

 

パートナーの情報を登録するには、以下の手順どおりに操作してください。

  1. 楽天銀行のアプリを開いてログインする
  2. ホームにある「Facebookで送金」をタップする
  3. 「受け取り人リストに友達を追加する」をタップする
  4. 振り込みたいユーザーの右にある「送信」をタップする
  5. 振り込みたいユーザーが届いたメッセージを開き、「Facebookと連携する」をタップする

 

1度登録したユーザーは、保存されるため次から再び登録する必要がありません。

 

手数料がかからないようにするため、Facebookと連携する口座は楽天銀行に設定してください。

 

手順その4
楽天銀行アプリからパートナーに振り込む

楽天銀行アプリを使ってパートナーに振り込むには、以下の手順をおこなってください。

  1. 楽天銀行のアプリを開き、ログインする
  2. ホーム画面にある「Facebookで送金」をタップする
  3. 送金したいユーザーを長押ししてアイコンが浮き出たら、下部にある「ここにドラッグして送金」までドラッグする
  4. 送金金額を入力して、「確認する」をタップする
  5. 暗証番号を入力して、「送金する」をタップする
  6. 振り込み相手にメッセンジャーを送信する

 

振込みが完了したら、メッセンジャーで送金URLを送信しましょう。(振込み完了後に表示される「送信する」をタップする)

 

送金の受取人は、URLを開きFacebookの名前を入力したら、送金の受け取りが完了します。

 

Facebookの名前の入寮に複数回失敗したら、送金自体がキャンセルになるので注意してください。

 

楽天銀行を利用するメリット・デメリット

この章では、楽天銀行を利用するメリット・デメリットを紹介していきます。

 

どのネットバンクでお金を管理しようか悩んでいるのであれば、参考にしてみてください。

 

楽天銀行を利用するメリット

楽天銀行を利用するメリットは、主に以下の5つです。

  • 同行への振込が常時無料
  • 他行への振込みが最大月3回まで無料
  • アプリが使いやすく、振込みが簡単
  • コンビニのATMで24時間使える
  • 楽天スーパーポイントを貯められる

 

楽天銀行を利用するデメリット

楽天銀行を利用するデメリットは、以下の3つです。

  • 出金の手数料を無料にするには条件がある
  • 他行への振込手数料を無料にするには条件がある
  • 3万円未満の入金には手数料がかかる

 

楽天銀行のデメリットである出金の手数料については、カード支払い専用の口座として使えば問題ありません。

 

どうしても現金が必要な場合は、以下のうちどれかを選択するのがよさそうです。

  • 入出金が無料の銀行口座を他に開設する
  • 手数料を支払う
  • ハッピープログラムの条件をクリアする

 

上記のなかで一番のおすすめは、ハッピープログラムの条件をクリアすること。

 

ハッピープログラムは、預金残高によってランクが変わり、預金残高が多ければ多いほど優遇される制度です。

 

10万円の預金残高で、他行への振込手数料と出金手数料を月1回ずつ無料にできます。

 

300万以上の預金残高があれば、他行への振込手数料と出金手数料を月7回ずつ無料になるだけではなく、楽天スーパーポイントの獲得倍率が3倍にもなるのです。

 

楽天スーパーポイントの取得倍率が3倍になるのはとても魅力的ですので、楽天スーパーポイントを貯めているのであれば給与をすべて楽天銀行に振り込んでもらい、預金残高を300万円以上にしてみてはいかがでしょうか。

 

同行への振込手数料が無料のネットバンクを紹介

同行への振込手数料が無料のネットバンクは、楽天銀行以外にも以下の銀行があります。

  • イオン銀行
  • 東京スター銀行
  • ソニー銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • JAバンク

 

どのネットバンクを利用するか迷っているのなら、これらの情報を調べてみましょう。

 

ネットバンクによっては普通預金金利も異なるので、調べると面白いことがわかるかもしれません。

 

カップル間でのお金の管理・清算は楽天銀行がおすすめ

カップル間でのお金の管理・清算は、使いやすいアプリがある楽天銀行がおすすめです。

 

Facebookと紐つければ口座番号のような情報を入力せずに振り込めるので、カップル間だけではなく友人や同僚とのお金の清算にも適しています。

 

楽天銀行の口座さえ持っていれば、現金を用意することなく気軽に割り勘をすることができるでしょう。

 

 

同行への振込手数料が無料であり、操作性が抜群なことを考えると、楽天銀行は非常に魅力的なツールです。

 

口座開設もインターネット上で完結しているので、ぜひとも楽天銀行を活用してみてください。

 

 

ちなみに、楽天証券が取り扱っている株やFXなどの分析ツールは、無料で使える割に高性能であると評判です。

 

国も老後資金の確保のために資産形成をするよう呼びかけているので、この機会に楽天証券にも口座を開設して、まずはNISAから始めてみてはいかがでしょうか。

-同棲生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】