ひとぼしブログ

カップルで楽しむ~遊・旅・住~

④レオパレス 移住情報

住んで感じたレオパレスの問題点とは?5つの問題点を紹介!

投稿日:2019年1月16日 更新日:

 

「レオパレスは壁が薄い」

「レオパレスは無駄に高い」

 

そんな噂や口コミを聞いたり、

見たりしたことのある人は多いでしょう。

 

ぼくも、レオパレスに入居するとき、

とても不安に感じたことを覚えています。

 

この記事では、

「実際に住んで感じたレオパレスの問題点」を紹介しています。

 

「レオパレス物件は、どれほど生活しにくいのか」

を実体験に基づいて解説しているので、

レオパレスに入居するか悩んでいる人の参考になれば、幸いです。

ぼくが感じた5つあるレオパレスの問題点

実際にレオパレスに住んでみて感じたことを紹介していきます。

レオパレスに入居するか悩んでいるあなたの参考になれば、幸いです。

 

壁が薄い

よく口コミで見かけるように、レオパレスの壁はとても薄いです。

 

特に、2000年以前に建設されたレオパレス物件は、ひどいレベル。

 

隣人がドアを開けた音、電話している音、くしゃみをした音など、

さまざまな生活音が聞こえてきます。

 

もちろん、隣人の音が聞こえてくるのだから、

こちらの音も隣人に聞こえているでしょう。

 

ですので、彼女とイチャイチャしたり、

夜間に騒いだりすることは、困難です。

 

しかし、築15年以内の物件なら、

普通に生活している分には、それほど気になりませんでした。

 

隣人が、相当騒がしい人で無い限り、

聞こえてくる音も、それほど気にならない程度です。

 

また、話している内容までは、隣の部屋には聞こえません。

相当騒がない限り、あなたの情報が隣に漏れることはないでしょう。

 

ちなみに、

レオパレス物件を選ぶ際は、最上階を選ぶことをおすすめします。

 

下層の部屋ですと、上の階の足音がよく響くのです。

 

多くの人が我慢できないほどの騒音ですので、

家にいる時間が多い人、音に敏感な人は、最上階を選ぶようにしましょう。

 

隣人がいつの間にか変わっている

レオパレスは、短期・中期滞在者が非常に多いです。

 

そのため、

隣人がいつの間にか変わっているということが多々あります。

 

実際ぼくが1年間住んでいたレオパレスでは、

隣人が3回入れ替わっていました。

 

引越しにまったく気づかないほど、隣人とのつながりは薄いのです。

 

このように、レオパレスは、短期・中期滞在者が多いので、

隣人への挨拶などはほとんどありません。

 

ぼくが住んでいるときは、1度も挨拶をしませんでしたし、

隣人が挨拶に来たこともありませんでした。

 

隣人とのつながりが薄いことに不安を覚える人もいるでしょう。

 

しかし、現在では、レオパレス以外のアパート・マンションでも、

隣人へ挨拶しなくっています。

 

レオパレスは、極端にこの傾向が進んでいるように感じましたが、

都心部を中心に、レオパレス以外の賃貸物件でもこの傾向が進んでいるのです。

 

短期・マンスリープランは高い

レオパレスは、2年間の普通借家プラン以外にも契約プランがあります。

 

たとえば、30日からの契約が結べる短期プラン、

90日からの契約が結べるマンスリープランが用意されています。

 

ぼくも、よく短期プランを利用するのですが、

とても家賃設定が高いのです。

 

普通借家プランの2倍~3倍ほどの家賃設定となっています。

 

短期・中期滞在には使い勝手が優れているのですが、

とても高額な家賃となってしまい、

ビジネスホテルの宿泊料と変わりません。

 

しかし、短期・中期滞在には、30%~50%OFFの物件があります。

これらを利用することにより、かなり家賃を抑えられるのです。

 

また、短期・長期プランは光熱費が無料です。(キャンペーン中なら)

 

割引物件や光熱費無料ということを考えれば、

生活費はトントンとなります。

 

あなたが短期・中期滞在にレオパレスを利用するのなら、

割引物件を探してみましょう。

 

玄関が狭い

レオパレスは、ほとんどの物件がとても狭いです。

特に、玄関は、異常な狭さになっています。

 

その狭さのせいで、靴を複数置くことも、

荷物を置いておくこともできません。

 

もちろん物件により異なりますが、

1K物件の場合は、ほとんどがこの状態です。

 

もし、靴を複数置きたいのでしたら、

シューズラックが設置されているレオパレス物件を選びましょう。

 

レオパレス公式HPの「部屋探し問い合わせ」で、

シューズラックのある物件がよい旨を伝えれば、

スタッフにあなたが適した探してもらえます。

 

内覧することも可能ですので、いくつかの物件を探してみましょう。

 

 

入り組んだ場所にある

レオパレスは、細い道の奥のような、

入り組んだ場所にある物件が多いです。

 

そのため、車の運転に自信の無い人は、

駐車するのに苦労するでしょう。

 

また、近場に買い物できる場所が無かったり、

駅が遠かったりなど、生活に不便な場所にある物件も少なくありません。

 

実際に、ぼくが住んでいたレオパレス物件のひとつは、

レオパレスへの入り口が狭く、車をこすってしまう人が多かったです。

 

このように、レオパレス物件は、

何かしらの不便さがある場合が多いです。

 

レオパレス物件を選ぶ際は、

かならずマップを見たり、実際に訪れたりして、

あなたが快適に生活ができそうなのかを確認してください。

 

どうしても譲れないポイントがあるのなら、

レオパレス公式HPの「部屋探し問い合わせ」を使えば、

あなたに適した物件をスタッフが探してくれます。

 

はずれ物件と契約しないためにも、

物件選びは手を抜かないようにしましょう。

 

 

実際に住んでみて不満だったのか?

1章では、問題点を紹介しました。

ここでは、結局レオパレス物件は不満だったのかを紹介します。

 

ぼくも彼女も案外満足している

ぼくも彼女も、レオパレスには何度もお世話になっています。

レオパレスで同棲も、2年ほどしていたほどです。

 

その経験からいうと、レオパレス物件には満足しています。

これは、ぼくも彼女も同意見でした。

 

築年数が浅い物件は、機密性も高く、

噂されているほど騒音もひどくありません。

 

物件選びさえ、慎重におこなえば、

快適に暮らすことができるのです。

 

管理会社の対応も親切ですし、

住んでいるときに問題は起きませんでした。

 

退去に関しても、金銭的なトラブルは起きませんでしたし、

中途解約しても特になにもありません。

 

レオネットというインターネットに関しても、

スピードが遅いという問題はありませんでした。

 

4G回線よりは遅いですが、

ぼくの感覚としては、J:comの速度と同程度です。

 

このように、噂されているほど、

騒音・機密性・管理会社の対応・インターネットに関してはひどくありません。

 

むしろ、ぼくとしては、家電が付いていたり、

短期・中期滞在のできたりするレオパレスは好印象です。

 

敬遠するほどの物件ではないので、

物件選びの候補に十分入るでしょう。

※2月19日追記

敬遠するほどの無い物件は、あくまで健全に施工された物件です。

ちゃんと検査されていない物件は、契約を延期したほうがよいでしょう。

 

 

 

レオパレス物件を選ぶなら、築15年以内の物件を推奨

ぼくも彼女もレオパレス物件には満足していますが、

それは築15年以内の物件に関してです。

 

2000年以前に建設された物件は、

騒音がひどかったり、機密性が低かったりします。

 

価格優先で建てられた時代らしいので、

とても住みにくい印象があるのです。

 

ですので、あなたがレオパレス物件を探すのなら、

築15年以内の物件を探しましょう。

 

築年数が経過している物件は、

非常に済みにくい物件が多いですので、気をつけてください。

 

もし、築年数がかなり経過している物件にしようと考えているのなら、

一度内覧するとよいでしょう。

 

レオパレスに内覧したい旨を伝えれば、

内覧する方法を教えてもらえるので、問い合わせてみてください。

 

 

さいごに

実体験をもとにレオパレスの問題点を紹介してみましたが、

いかがでしたでしょうか。

 

口コミサイトやSNSサイトでは、

酷評されているレオパレス物件ですが、

実際に住んでみるととても住みやすいです。

 

しかし、住みやすいのは築年数が浅いレオパレス物件に関してです。

 

築年数が経過していて、

改修工事のおこなわれていない物件では、

快適に生活ができません。

 

騒音が聞こえたり、

機密性が低いので空調がまったく効かなかったりします。

 

そのような物件を選ばないように、レオパレス物件は、

できる限り築年数の浅い物件を選ぶようにしましょう。

 

 

以上で、「実際に住んで感じたレオパレスの問題点とは?問題点を5つ紹介!」をおわります。

 

 

-④レオパレス, 移住情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事紹介

~メディア掲載されました~
ひとぼしブログがメディア 「balloon」にて掲載されました。
「『同棲生活』『遠距離恋愛』のブログまとめ13選」 にて掲載されているので、ぜひ読んでください!
同棲生活や国際結婚に関する面白いブログも一緒に紹介されています!!
掲載記事はこちらです↓
https://ballooon.media/17055/




【読まれている記事】

新着記事



【新着記事】